セガのRPG「シャイニング」シリーズの人気キャラクターたちが一堂に会する2D対戦格闘ゲーム。プレイアブルキャラは前作「ブレードアークス from シャイニングEX」の15人に加え、新たに「シャイニング・レゾナンス リフレイン」から6人が参戦し、総勢21人となった。バトルは2対2のタッグ形式。ゲージを消費してパートナーによる援護攻撃を繰り出す「サポートリンクアタック」や、突進して瞬時に間合いを詰め攻撃を叩き込む「オフェンシブフォース」、パートナーとともに発動する超必殺技「リンクフォースアタック」など、多彩な攻防が楽しめる。本作では新システム「キャラクタースキル」を搭載。戦いで得たポイントを使って秘められたスキルを開放し、自分だけのバトルスタイルを生み出せる。
立方体をモチーフにしたアクションゲーム。二つのモードがあり、「Kill Them All Mode」は障害物やトラップを避けながら全ての敵を上から踏んづけるとステージクリア。ダメージを受けてハートがなくなるとゲームオーバーになる。一方「Keep The Flow Mode」モードは横スクロールで進行。同じく障害物を避けなら出来るだけ早くゴールを目指す。こちらはハートがないため、ダメージを受けると一発でミスになる。用意されたレベルは100ステージ。二人でのマルチプレイにも対応している。
SEGA AGES版では、オリジナルそのままのモードと、追加要素を多数収録した「AGESモード」を用意。AGESモードでは、BGMがFMサウンドユニットに対応し、名曲の数々を懐かしいFM音源で聴くことができる。さらにステージ開始時のイベント絵挿入や、ゲームオーバー後のコンティニュー機能の簡易化、最大5秒プレイを巻き戻すヘルパー機能も搭載。アクションが苦手な方でも安心してプレイできる。
iOSやPCでリリースされたハードコア・アクションゲーム「Almost There: The Platformer」のNintendo Switch版。自動追尾ミサイルをよけながら、のこぎりの歯の間を走り抜け、ゴールを目指す。ときには揺れる床でバランスを取らなければいけないことも。150以上のステージと時間制限付きのチャレンジを用意。針山にぶつかったり、レーザーに当たったり、足場がない場所で落下するとゲームオーバー。