目的別

262728293031323334

Prison Architect: Nintendo Switch Edition
DLソフト397位お気に入り0|
発売日:2018年8月20日 メーカー:Double Eleven開発元:Introversion Software)ジャンル:監獄経営シミュレーション プレイ人数:1人用 DL版:¥3,382 / 159MB~  CERO:C
Prison Architect: Nintendo Switch Edition
2015年10月にPCで配信された刑務所経営シミュレーション「Prison Architect」のNintendo Switch版。プレイヤーは刑務所長となり、国からの助成金や伐採した木を売るなどして資金を調達。留置場や独房棟、食堂、シャワールームなどの施設を作り、刑務所を拡大していく。囚人の受け入れから教育、職員の雇用、警備員の配置、電気の供給まで、やれること多数。ときには死刑執行なんてことも。

囚人たちは1日のスケジュールに沿って行動する。労働や食事、トレイはもちろん、自由時間にテレビを見たり、遊んだりする一方、それぞれ欲求不満を抱えている。その要因は周辺の環境や運動不足、衣服の汚れ、娯楽などさまざま。ストレスがたまると脱走したり、暴動を起こしたりするので、それらの問題に対処するための施設も必要だ。そのほか、囚人たちに名前や年齢、犯罪歴など詳細なプロフィールがあるのも大きな特徴の一つ。
動画(1)
コメント
The Escapists 2シリーズ
DLソフト386位お気に入り0|
発売日:2018年8月9日 メーカー:Team17ジャンル:脱獄シミュレーション プレイ人数:1-2人用(オンライン:2-4) DL版:¥2,150 / 1.9GB~  CERO:B  その他:
  • クロスレビュー28点
The Escapists 2
2015年2月にSteamでリリースされ、好評を博したインディーズゲーム「The Escapists」の続編。プレイヤーの目的はただ一つ、脱獄すること。砂漠、ツンドラ、辺境の地など、さまさまな立地に建てられた刑務所が舞台となる。模範囚のフリをして壁に穴を掘り、看守から鍵を奪う。あらゆる手段を考え、脱獄成功への道を見つけだそう。毎日手作りのスコップで壁を掘り進めてもいいし、体を鍛え上げ、看守から鍵や制服を奪うことだってできる。ただし、刑務所のルールは厳守。点呼、食事、労働、入浴、運動など、毎日の決められたスケジュールを守らなければ、看守たちから疑いの目を向けられてしまう。

また、他の受刑者と仲良くすることも重要。彼らのちょっとしたお願いを聞いてやれば、プレイヤーに役立つ情報やアイテムがもらえることも。手に入れたアイテムを組み合わせてクラフトし、より強力なアイテムを作り出そう。ただし、看守に見つかると没収されてしまうので注意。300以上のキャラクターカスタマイズで受刑者をユニークに変身。2人でのローカル協力プレイや、最大4人のオンラインマルチプレイに対応し、脱獄の早さを競う対戦モードも搭載。ジャングルに囲まれた刑務所(ステージ)を追加するDLC「栄光の帝国」も同時配信。
動画(1)
コメント
世界の覇者X
DLソフト389位お気に入り0|
発売日:2018年8月9日 メーカー:CIRCLE Ent.開発元:EasyTech)ジャンル:ウォーシミュレーション プレイ人数:1人用 DL版:¥1,000 / 239MB~  CERO:B
世界の覇者X
中国のEasyTechが開発するスマートフォン向けアプリ「世界の覇者」シリーズがNintendo Switchに登場。本作は第二次世界大戦を舞台としたターン制シミュレーションゲーム。部隊の特色を活かしてユニットの配置を考えたり、周囲の環境と街の戦況を把握して空軍の利用や防衛策を練ったりして自軍を勝利へと導く。

ゲームは本拠地と街の強化、敵の陣地を占領、ランドマークの構築、優秀な将官を仲間にすることで進行。戦地では陸、空、海と三つの防衛線をはらないといけないため、軍師として緻密な計算が必要となる。二つのモードがあり、シナリオモードでは同盟国および枢軸国の視点から歴史に沿った40以上のミッションを遂行していく。そして征服モードは20ヵ国以上から拠点を選び、世界征服を目指すのが目的となる。
動画(1)
コメント
ザ・トレイル:フロンティアチャレンジ
DLソフト351位お気に入り0|
発売日:2018年7月12日 メーカー:Kongregate開発元:22cans)ジャンル:クラフトゲーム プレイ人数:1人用(オンライン対応) DL版:¥1,600 / 917MB~  CERO:A  その他:
  • クロスレビュー33点
ザ・トレイル:フロンティアチャレンジ
iOS/Androidでリリースされ、PC版も発売された「The Trail」のNintendo Switch版。「テーマパーク」「ポピュラス」などを手掛けたピーター・モリニュー氏がゲームデザインを担当。プレイヤーは陸から海にいたる未開の地を散策し、そこに住む人々と交流しながら世界を広げていく。キャラクターの顔と名前を決めたら、何もない無一文の状態からスタート。キャンプでNPCからチャレンジ(依頼)を受け、次のキャンプへとゲームを進めていく。道中でアイテムを拾うこともできるが、リュックが重くなると歩くスピードが遅くなったり、モノを落としたりするので注意しよう。

チャレンジをクリアするとスキルポイントが手に入り、5つの職(木こり、ハンター、シェフ、テイラー、探検家)のスキルをアンロックできる。キャンプでは人々とコミュニケーションをとったり、持っているアイテムをトレードすることも可能。道中で素材を集め、家具や洋服を作ったり、商売したり。行きつく先はEden Fallsに定住して家を建てよう。
動画(1)
コメント
スチームワールドハイストシリーズ
DLソフト352位お気に入り0|
発売日:2018年7月12日 メーカー:フライハイワークス開発元:Image&Form)ジャンル:シミュレーション プレイ人数:1人用 DL版:¥2,000 / 226MB~  CERO:A  その他:
  • クロスレビュー32点
スチームワールドハイスト
地球消滅後のスチームパンクな世界でくり広げるターン制ストラテジーゲーム。プレイヤーはロボットのカウボーイ「キャプテン・パイパー・ファラデー」となり、仲間とともに宇宙のならず者「スクラッパーズ」と戦う。ゲームの流れとしてはフィールドマップでミッションを選択し、バトルフィールドへ移動。出撃時の準備画面で難易度の選択やパーティー編制、装備の変更が行える。仲間の特徴や得手不得手を考えながらチームを構成しよう。バトルは敵と味方が交互に行動するターンベースで進行。キャラクターを動かすと赤や青の移動範囲が表示される。赤は移動も攻撃もできる範囲、青は移動しかできない範囲となる。攻撃時は銃の照準を定めて発射。正面からは当たらない敵も天井や壁からの「跳弾」で敵に当てたり、遮蔽物に隠れて敵の頭を狙い撃つことができる。

ミッションをクリアすると成績に応じてスター(知名度)が手に入り、選択した難易度によってキャラクターの経験値がアップ。スターはゲームの進行や新たな仲間を増やすのに必要となる。フィールドで回収したお宝からはお金(水)や武器、アイテムが手に入る。武器の中には2回攻撃できるものや、跳弾の軌道がわかるレーザーサイト付きの銃、広範囲に爆発するグレネードランチャーもあり、やり込み要素も充実。ゲームを進めると次のエリアが開放され、フィールドマップが広がっていく。
動画(1)
コメント
アルケミックジョスト
DLソフト309位お気に入り0|
発売日:2018年6月14日 メーカー:eastasiasoft開発元:Lunatic Pixels)ジャンル:タワーディフェンス プレイ人数:1-2人用 DL版:¥1,080 / 340MB~  CERO:A
アルケミックジョスト
可愛いらしい精霊同士を戦わせるユーモア満載の2D防衛アクションゲーム。敵の砦に精霊を送り込み、攻め落とすことが目的となる。生み出した精霊は自動的に前進するので、スキルを使ってサポートしよう。三すくみの法則があり、水→火→土→水の力関係が成立。同じタイプの精霊がぶつかると両方とも消える仕組みだ。また、スキルにはコストとクールタイム(待ち時間)があり、連発はできない。1人用のキャンペーンモードでは、180種類以上のスキルとアップデートが利用可能。ほかにも、コンバットモード、エンドレスモード、丘の王モード、アタックモード、フラッグ・プチャーモードなど様々なゲームモードがある。日本語対応。
動画(1)
コメント
PixelJunk Monsters 2
DLソフト284位お気に入り0|
発売日:2018年5月24日 メーカー:スパイク・チュンソフト開発元:Q-Games)ジャンル:タワーディフェンス プレイ人数:1-2人用(オンライン:1-4) DL版:¥1,500 / 2.4GB~  CERO:A
PixelJunk Monsters 2
マップ上にタワーを設置してモンスターを撃退するタワーディフェンスゲーム。プレイヤーは「ティキマン」となり、列をなして襲い掛かってくるモンスターから子供たちを守らなければならない。グラフィックは前作の2Dからクレイアニメーションのような3Dへと大きく進化。見下ろし画面と3D画面はいつでも切り替えられる。タワーは計10種類(対地5種、対空2種、両対応3種)。それぞれ固有の能力を持ち、出現するモンスターに合わせて選択・設置する。ただし、設置にはコインとジェムを消費し、高性能なタワーは高コストとなる。設置されたタワーは、射程範囲内のモンスターを自動的に攻撃する。タワーにはレベルがあり、経験値がたまると最大5段階までレベルアップする。敵を倒したり、コイン・ジェムを消費したり、プレイヤーキャラが踊る(タワーに触れる)と、経験値がたまる。

モンスターは計10種類が登場(地上移動4種、空中移動3種、ボス3種)。集団で現れたモンスターは、ステージ上の決められたコースを通り、プレイヤーの家に向かってくる。家までたどり着いたモンスターは、子どもひとりを食べて消滅する。家の中にいる20人の子どもを、すべて食べられてしまうとゲームオーバーだ。オンラインマルチプレイでは、仲間と協力してゲームを有利に進められる。ゲーム中で手に入るコインやジェム、スコアは個別の管理となるため、資源を取り合ってスコアを競うことも可能。
動画(1)
コメント
純・電愛「私の瞳を見て!」 ~山内もえ~シリーズ
DLソフト266位お気に入り1|
発売日:2018年5月3日 メーカー:ドラスジャンル:コミュニケーション プレイ人数:1人用 DL版:¥500 / 92MB~  CERO:C
純・電愛「私の瞳を見て!」 ~山内もえ~
フリーモデル「山内もえ」と、疑似恋愛トークが楽しめるソフト。彼女との電話。彼女からのメール。さまざまなシチュエーションで会話を行い、まるで本当にコミュニケーションをとっているかのような気分にさせてくれる。ゲームは彼女からの問いかけに答えることで進行。彼女を喜ばせたり、時には少し困らせたり。恋愛はカケヒキが大事!会話の内容によってメールが届く(動画が添付されていることも)。選択肢によって会話が変化。全話で静止画150枚以上+動画8本を収録。
動画(1)
コメント
SDガンダム ジージェネレーション ジェネシス for Nintendo Switchシリーズ
評価B10件~447位お気に入り1|¥4,429~
発売日:2018年4月26日 メーカー:バンダイナムコエンターテインメントジャンル:ガンダムシミュレーション プレイ人数:1人用 DL版:¥7,344 / 11.2GB~  CERO:A
SDガンダム ジージェネレーション ジェネシス for Nintendo Switch
歴代「ガンダム」作品のモビルスーツやキャラクターで自分だけの部隊を編成して戦うシミュレーションゲーム。初代ガンダムからUCまで「宇宙世紀100年」の歴史を追体験できる。グラフィック面ではシリーズ初のHD化を遂げたほか、従来の2頭身から3頭身モデルへの一新、3D背景の採用、コックピットの様子もわかるカットイン追加など、よりリアルでダイナミックな戦闘演出を実現。新たなジージェネの起源(ジェネシス)となるべき作品として開発された。Nintendo Switch版では、他機種版で配信されたDLC(1200円分)を全て収録。さらに早期購入特典として、懐かしのスーパーファミコン用ソフト「スーパーガチャポンワールド SDガンダムX」のNintendo Switch版(ダウンロード番号)が付属する。

シナリオは全17作品から物語の順番に縛られず自由に選んでプレイ。出撃前にステージの難易度を選択することも可能だ。参戦機体数は約40作品から500以上。機体の開発、設計、交換などはこれまでの基本システムを踏襲している。新要素としては、ミッションごとのゲスト機体を生産リストに登録できる「GETゲージ」や、条件を達成することでさまざまな報酬が手に入る「クエスト」、戦艦の周囲に配置した味方ユニットと同じ数だけ敵をロックオンして一斉砲火する「グループ攻撃」などがある。機体の移動能力を向上させるSFS(サブ・フライト・システム)が復活したり、マイキャラクター作成の自由度が上がったりといった改良点も多数。
動画(1)
コメント
不如帰 大乱
DLソフト260位お気に入り0|
発売日:2018年4月26日 メーカー:グランゼーラジャンル:カードバトル・シミュレーション プレイ人数:1人用(オンライン:1-2) DL版:基本無料 / 1.1GB~  CERO:C  その他:
  • クロスレビュー28点
不如帰 大乱
2010年にPSPで発売された「戦国絵札遊戯 不如帰 大乱」がパワーアップしてNintendo Switchに登場。本作はカード収集やデッキ構築といったトレーディングカードゲームの自由度の高さと、シミュレーションゲームの戦術性が融合したゲーム。デッキの組み方やカードの使い方、ユニットの動かし方により、奥深い駆け引きが楽しめる。カードイラストは70名を超える人気イラストレーターを起用。これらのカードは、ソロプレイやオンライン対戦で手に入る「小判」を消費することで購入。小判は課金して入手することも可能だ。

手札から武将カードを使用することで、ユニットが合戦場に登場。戦場マップは5×5のマスで構成されており、敵軍の大将を撃破するか、対戦相手のデッキ(山札)が無くなった状態でターンを終えるとプレイヤーの勝利となる。ユニットには足軽、騎兵、弓衆、鉄砲、忍者などの兵種が設定されており、それぞれ移動範囲や攻撃範囲が異なる。武将カードにはそれぞれ固有の武将特技が設定されており、複数の武将特技を組み合わせることで相乗効果を発揮するものや、1枚で戦況を一変させるほどの効果があるものも存在。

また、合戦には天候・時刻・地形などの要素があり、雨天時には鉄砲が使えなくなったり、夜間には視界範囲が狭くなったりするため、様々な戦況を見極めることが勝利のカギとなる。※2023年6月30日にサービス終了。
動画(1)
コメント

262728293031323334

シミュレーション TOP 5

1あつまれ どうぶつの森
2020年3月20日
任天堂
2ふたりで!にゃんこ大戦争
2020年12月3日
ポノス
3ミートピア
2021年5月21日
任天堂
4電車でGO!! はしろう山手線
2021年3月18日
スクウェア・エニックス
5ときめきメモリアル Girl’s Side 4th Heart
2021年10月28日
コナミ

シミュレーション TOP 5(DLソフト)

1Into the Breach
2020年9月18日
Subset Games
2Moorhuhn Knights & Castles モーアフーン ナイツ アンド キャッスル
2017年12月28日
Young Fun Studio
3シティーズ:スカイライン - Nintendo Switch Edition
2018年9月14日
ParadoxInteractive
4欧陸の覇者X
2019年12月12日
CIRCLE Ent.
5アクトレイザー・ルネサンス
2021年9月24日
スクウェア・エニックス