目的別

101112131415161718

ファントム・ブレイブ
DLソフト2350位お気に入り0|
発売日:2021年8月26日 メーカー:日本一ソフトウェアジャンル:シミュレーションRPG プレイ人数:1人用 DL版:¥2,178 / 1.0GB~  CERO:A
ファントム・ブレイブ
2004年にPS2で発売された「ファントム・ブレイブ」の移植版。本作は「武器×スキル×キャラクター」の3つを組み合わせて編成したユニットを、マップ内のアイテムに憑依させて戦うシミュレーションRPG。無限に続くランダムダンジョンを攻略する、持ち上げたキャラクターを武器として使用する、敵ユニットを場外に投げ飛ばして消滅させる、花で回復し看板で攻撃するなど、やりたい放題なゲーム。

舞台となるのは、青く澄んだ海と大小の島々で構成された世界イヴォワール。悪霊憑きと呼ばれ人々から忌避される少女・マローネと、幽霊の青年・アッシュたちによる出会いと友情の物語が描かれる。エクストラシナリオとして、別次元からやってきたマローネが登場する追加シナリオ「もうひとりのマローネ編」を収録。異世界から5人の追加キャラクターも参戦。
動画(1)
コメント
King’s Bounty II
評価C5件~845位お気に入り1|¥1,628~
発売日:2021年8月24日 メーカー:Deep Silver開発元:1C Entertainment)ジャンル:シミュレーションRPG プレイ人数:1人用 DL版:¥7,150 / 8.8GB~  CERO:B  その他:
  • オープンワールド
  • クロスレビュー31点
King’s Bounty II
オープンワールドで表現された中世西洋風のファンタジー世界の探索と、ターン制のシミュレーションバトルを繰り返して進行するRPG。2008年に発売された「King's Bounty: The Legend」(1990年に発売された初代「King's Bounty」のリメイク)以来のナンバリングタイトル。シリーズ全体としても7年ぶりのリリースで、前作から大幅に進化を遂げた。本作の舞台は、さまざまな陰謀が渦巻くノストリア王国。プレイヤーは3人の主人公(戦士系、魔法使い系、騎士系)から1人を選び、平和と秩序を取り戻すために戦っていく。

探索パートでは、広大なマップ内をアクションゲームのように自由に探索できる。クエストによっては複数のクリア方法があり、プレイヤーの行動次第で物語が左右される。要所要所ではHEX(六角形)で区切られたフィールド上での戦闘が発生。探索時の地形(岩や建物など)がそのまま戦場に反映されるので、戦術に大きく影響する。主人公は後方から指揮官としてユニットたちを支援。各ユニットは人間、エルフ、トロル、軍用犬、精霊、アンデッドなど、種族や兵種ごとの部隊として構成されている。各部隊の被害を最小限に抑えつつ、いかに敵を殲滅させるかが重要だ。
動画(2)
コメント
Death end re;Quest 2(デス エンド リクエスト2)シリーズ
DLソフト2318位お気に入り1|
発売日:2021年8月19日 メーカー:アイディアファクトリージャンル:RPG プレイ人数:1人用 DL版:¥4,800 / 6.7GB~  CERO:D  その他:
  • クロスレビュー32点
Death end re;Quest 2(デス エンド リクエスト2)
数多くのバッドエンドでプレイヤーに衝撃を与えたサスペンスホラーRPG「Death end re;Quest」の続編。前作の物語から数年後。本作の主人公・東山まいは父親を殺してしまうが正当防衛が認められ、とある山間の街「リズ・ショアラ」の女子寮「ワーズ・ワース」に引き取られた。しかし、夜になると街はグロテスクに変貌し、寮生失踪をはじめとする怪事件も相次ぐ。まいは“水梨新(前作主人公)のPC”と“呪い(ハッキング)”の力を使い調査を始めるが、それは新たな“絶望のロンド”の始まりでもあった―。

ゲームは、寮や街を巡って情報を集める「昼パート」と、呪いに浸食された街を探索してモンスターと戦う「夜パート」に大きく分かれる。戦闘は前作に続き、1ターンに3回行動できる「トライアクト」システムを採用。チート級の能力が手に入る強化変身システム「グリッジスタイル」や、キャラごとの特徴を活かしてフィールドを探索する「バグアクション」も健在だ。敵を吹き飛ばして追加ダメージを与える「ノックバグ」は、勢いを増した「スーパーノックバグ」にパワーアップ。そして、誤った行動を取るとゲームオーバーとなる「デスエンド」の数々は、前作を超える恐怖に満ちている。
動画(2)
コメント
ファンタシースターオンライン2 ニュージェネシス クラウドシリーズ
評価C10件~750位お気に入り0|¥1,818~
発売日:2021年8月19日 メーカー:セガジャンル:アクションRPG プレイ人数:1-32人用(オンライン専用) DL版:基本無料 / 79MB~  CERO:D  その他:
  • オープンワールド
ファンタシースターオンライン2 ニュージェネシス クラウド
2021年6月9日に正式サービスを開始した国産オンラインRPG。基本プレイ無料のアイテム課金制で、PS4、Switch、PCのマルチプラットフォーム。本作はファンタシースターオンライン2(PSO2)に超大型アップデートを適用したもので、ゲームシステムやグラフィックが全て一新されている。すべてのプレイヤーはレベル1からのスタートとなるが、キャラクタークリエイト、プレイヤーネーム、コミュニケーション、所持しているAC/SG残高、倉庫、所持アイテム、一部の武器は共有が可能。

プレイヤーは未知の敵と戦う人々「アークス」の一員となり、惑星ハルファを冒険する。
マップはオープンフィールドとなり、天候の概念を導入。キャラクリも大幅に進化し、性別に関係なくさまざまな項目をいじれるようになった。新アクションとして、より高速に移動・ジャンプできる「フォトンダッシュ」、空中を滑空できる「フォトングライド」、壁を蹴ってさらにジャンプする「ウォールキック」が追加。戦闘セクションでは最大8人、探索セクションでは最大32人のマルチプレイが可能だ。

サービス開始時に使用できるクラスは「ハンター」「レンジャー」「フォース」「ファイター」「ガンナー」「テクター」の6クラス。武器は「ソード」「ワイヤードランス」「パルチザン」「アサルトライフル」「ランチャー」「ロッド」「タリス」「ナックル」「ツインダガー」「ダブルセイバー」「ツインマシンガン」「ウォンド」の12種類となっている。

惑星「ハルファ」の西エアリオにある小島に、降下ポッドで降り立った「星渡り」の主人公。戸惑う主人公に、偶然その場に居合わせたアークス見習いの少女「アイナ」と、同じく星渡りである「マノン」が手をさしのべる。そこに、アイナの父親で西エアリオの英雄「ガロア」が加わり、主人公は3人に導かれて、陽気で人当りよいアークスたちが暮らす「エアリオタウン」に迎え入れられるのだった―。
動画(1)
コメント
Rogue Explorer(ローグエクスプローラー)
DLソフト2328位お気に入り0|
発売日:2021年8月19日 メーカー:eastasiasoft開発元:Zoo Corporation)ジャンル:アクションRPG プレイ人数:1人用 DL版:¥850 / 140MB~  CERO:A
Rogue Explorer(ローグエクスプローラー)
自動生成されるダンジョンを探索するローグライトと、持ち帰った素材で装備を強化していくハックアンドスラッシュが組み合わさったローグライトアクションゲーム。ジャンプ、壁けり、ローリングなど多彩なアクションを駆使して、各ダンジョンの最深部にいる巨大ボスと戦う。「メトロイドヴァニア」スタイルのダンジョンは複数のレイヤーで構成。1日はダンジョンの構造が変わらないモードと、プレイごとにダンジョンが変化する深層モードがある。前者は探索に失敗しても前回と同じステージがプレイ可能だ。

宝箱を見つけ、メインまたはサブウェポンとして設定できる剣、槍、杖を入手しよう。さらに同種の武器を合成することで、より強化の幅が増えていく。各種装備を着用すると、キャラクタのアバターが変化。カラー変更も行え、プレイヤーごとにカスタマイズできる。レベルアップではスキルとバフのどちらかを任意に選択可能。
動画(1)
コメント
英雄伝説 閃の軌跡II:改 -The Erebonian Civil war-シリーズ
評価B10件~223位お気に入り1|¥2,450~
発売日:2021年8月5日 メーカー:クラウディッドレパードエンタテインメント開発元:日本ファルコム)ジャンル:ストーリーRPG プレイ人数:1人用 DL版:¥4,378 / 10.6GB~  CERO:B
英雄伝説 閃の軌跡II:改 -The Erebonian Civil war-
2014年にPS3/PS Vitaで発売されたストーリーRPG「英雄伝説 閃の軌跡II」をNintendo Switch向けに最適化。イベント&フィールド2倍速、戦闘4倍速切り替えが可能な「高速スキップモード」などの新機能を搭載。先に発売されたPS4版準拠。

──その一発の銃声が、帝国の運命を変えた。
前作「英雄伝説 閃の軌跡」の続編となる本作では、内戦状態となった巨大国家エレボニア帝国を舞台に、トールズ士官学院生たちの激動の日々が描かれる。パーティキャラは20人以上。前々作(零/碧の軌跡)の主人公ロイドも参戦し、物語は佳境に入る。おなじみATバトルは新要素が多数。戦術リンクによる連携効果をさらに高める「オーバーライズ」、複数の属性を持つ強力な古代魔法「ロストアーツ」、巨大ロボを操縦して戦う「騎神戦」など。ほかにも、各地で見つけた学院生を乗せて母艦をグレードアップしたり、移動用のバイクをカスタマイズしたり、釣りや料理をしたりと、やり込み要素が満載。
動画(1)
コメント
ファルコニア ウォリアーエディション
778位お気に入り1|¥849~
発売日:2021年8月5日 メーカー:3goo開発元:Tomas Sala)ジャンル:空中戦アクションRPG プレイ人数:1人用 DL版:¥3,850 / 1.2GB~  CERO:B  その他:
  • オープンワールド
  • クロスレビュー28点
ファルコニア ウォリアーエディション
大海原を舞台に、巨大な猛禽類を乗りこなして戦う3人称視点のフライトアクションRPG。プレイヤーは空の戦士「ファルコニア」となり、アクロバティックなドッグファイトを繰り広げる。スプリンター(ポイント)を獲得し、ファルコンの装備や能力を強化。ライバルのファルコニアや大型飛行船、架空の巨大動物など、多種多様な敵と戦っていく。広大な世界「アーシー」は神秘に満ちたオープンワールドだ。プレイヤーは恐しい結末を回避するために、さまざまな派閥に加勢・対立することとなる。

メインモードは勢力ごとに語られる4つのチャプターで構成。このゲームにヒーローは存在せず、プレイヤーが操作するのは一般兵士である。チャプターごとにキャラクターを選択し、それぞれ異なる視点から物語を進めることで、ストーリーが明らかになっていく。最初のチャプター「一般市民 - ダンクル」では警備員として、次のチャプター「帝国 - クレフトスパイア」では帝国兵としての任務になる。
動画(1)
コメント
MistWorld the afterシリーズ
DLソフト2294位お気に入り0|
発売日:2021年8月5日 メーカー:レジスタジャンル:RPG プレイ人数:1人用 DL版:¥1,990 / 2.2GB~  CERO:B
MistWorld the after
すべてのモンスターにユニークドロップが設定された3D探索RPG。本作はiOSでリリースされた個人開発アプリの移植版。主人公イグナーツはハンターとして、亡き祖父と暮らした森の管理をしていたのだが、近頃は様子のおかしい“魔物”が増えてきているのを感じていた。異変の原因を調べるため、首都へと向かう。その頃、首都では“邪神ニスフォル”にまつわる禁書の盗難事件が起こり……。司書のマリーとともに消えた禁書を追うイグナーツ。明らかになる邪神復活を目論む何者かの陰謀。イグナーツは邪神復活を阻止出来るのか――。
動画
コメント
スサノオ ~日本神話RPG~
評価B5件~806位お気に入り1|¥1,990~
発売日:2021年7月29日 メーカー:メビウス開発元:ハチクマソフト)ジャンル:日本神話RPG プレイ人数:1人用 DL版:¥5,478 / 1.4GB~  CERO:B  その他:
  • クロスレビュー29点
スサノオ ~日本神話RPG~
古代日本を舞台に、荒神スサノオの物語を描くコマンドバトルRPG。クシナダ、ミカヅチ、ツクヨミなど、日本神話に出てくる神様が美少女になって登場する。舞台となる芦原中津国にはさまざまなダンジョンが存在。初めて訪れるダンジョンはスサノオの周囲以外に何があるのか確認できず、一寸先は闇。ダンジョンの闇を照らし、魔物やギミックをかいくぐりながらマップを進んでいこう。戦闘はコマンド選択型で、相手の弱点をつくと戦いが有利になる。またキャラクターはレベルアップすると神力ポイントが得られる。このポイントを振り分けることで、能力向上や新しいスキルを習得できる。

アマテラスの弟”スサノオ”は、傍若無人なふるまいで高天原(たかまがはら)を追放された。しかし、追放先の芦原中津国(あしはらなかつくに)では、ヤマタノオロチを退治し、いけにえとなるところだった少女”クシナダ”を助けるなど、英雄神としての片鱗を見せていた。スサノオはクシナダを妻とし、出雲国を統治し、大いに繁栄させると、役目を終え永き眠りについた。そして100年の月日が過ぎ、スサノオを永き眠りから起こす使者が、高天原からやってくる……。
動画(1)
コメント
戦場のフーガ
DLソフト65位お気に入り0|
発売日:2021年7月29日 メーカー:サイバーコネクトツージャンル:シミュレーションRPG プレイ人数:1人用 DL版:¥4,180 / 1.2GB~  CERO:B  その他:
  • クロスレビュー33点
戦場のフーガ
12人の子どもたちが戦車に乗り、立ちふさがる敵兵器を撃破しながら進むシミュレーションRPG。舞台となるのは「イヌヒト」と「ネコヒト」という2種類の種族が暮らす浮遊大陸。ある日突然、北東の国「ベルマン帝国」から村が襲撃され、一夜にして戦火に焼け落ちる。山の洞窟へ逃げたマルトたちは、敵軍に連れ去られてしまった村のみんなを救うため、偶然見つけた謎の巨大戦車「タラニス」に乗って進撃を開始する――!

バトルは戦術性が要求されるタイムラインバトル。敵と味方の攻撃順を考慮し、味方の編成を「戦術モード」で切り替えながら戦う。タラニスの武器は3種類。砲座に配置されたキャラクターが、それぞれ得意な種類の武器で攻撃する。敵の弱点に対応した武器で攻撃すれば、敵のターンを遅らせることができる。全体攻撃や状態異常などのスキルを使用することも可能。

タラニスの中は、工房、砂釣り場、食堂、農園などの施設がある生活エリア。「インターミッション」で仲間たちと交流したり、施設を使って戦車や仲間の能力を強化したりできる。ときにはタラニスから降りて古代遺跡を探索。参加するメンバーを選び、モンスターやトラップを回避しながら最深部にあるお宝を目指す。
動画(1)
コメント

101112131415161718

ロールプレイング TOP 5

1ポケットモンスター ソード
2019年11月15日
任天堂
2ポケットモンスター シールド
2019年11月15日
任天堂
3Pokémon LEGENDS アルセウス
2022年1月28日
任天堂
4ペルソナ5 ザ・ロイヤル
2022年6月28日
アトラス
5ファイアーエムブレム 風花雪月
2019年7月26日
任天堂

ロールプレイング TOP 5(DLソフト)

1ネクソモン
2022年3月17日
PQube
2amazin' George 2 Digital Deluxe
2022年7月21日
SPACEFARER GAMES
3キャットクエスト
2017年11月9日
フライハイワークス
4勇者ヤマダくん
2019年6月27日
オニオンゲームス
5スモーク アンド サクリファイス
2019年5月30日
テヨンジャパン