目的別

252627282930313233

スーパー マリオパーティシリーズ
評価B100件~111位お気に入り2|¥3,700~
発売日:2018年10月5日 メーカー:任天堂開発元:エヌディーキューブ)ジャンル:パーティーゲーム プレイ人数:1-4人用(オンライン対応) DL版:¥6,458 / 2.7GB~  CERO:A  その他:
  • クロスレビュー34点
スーパー マリオパーティ
Nintendo Switchの特長を活かし、みんなでワイワイとミニゲームやスゴロクを遊べるパーティゲーム。Joy-Conをおすそわけして、TVモードとテーブルモードで最大4人でプレイできる(携帯モードは非対応)。操作方法はJoy-Con1本に特化。Joy-Conをグルグル回したり、振り上げたり、傾けたり、Switchならではの遊びを盛り込んだ80種類のミニゲームを収録している。

メインモードはスゴロク形式のマップを周回して獲得したスターの数を競う、おなじみの「マリオパーティ」。本作では1~6が出る普通のサイコロに加え、キャラクターごとに出目が異なる専用サイコロが選べる。ほとんど4だが0もあるヘイホーサイコロや、9と10が入っている代わりに自分のコインを減らす目もあるクッパサイコロなど。「仲間マス」で仲間になったキャラのサイコロも振れるので、これまで以上に高い戦略性が楽しめる。2人一組で争う「マリオパーティ 2on2」もある。

ほかにも多彩なモードを収録。テーブルモードのSwitch本体を2台繋げて遊ぶユニークな「トイパーティ」。5つのミニゲームを連続してプレイする「ミニゲームアスロン」。そのオンライン版にして、シリーズ初のオンライン専用モード「オンラインアスロン」。シリーズ初となる4人協力プレイで、ボートを漕いでミニゲームをクリアしながら川を下っていく「リバーサバイバル」。お題に合わせてミニゲームに挑戦する1人用の「チャレンジロード」。全身で楽しむ体感リズムゲーム「なりきりビート」など。
動画(1)
コメント
ダーツUP
DLソフト504位お気に入り0|
発売日:2018年9月20日 メーカー:スターサインジャンル:ダーツ プレイ人数:1-4人用 DL版:¥400 / 91MB~  CERO:A
ダーツUP
2015年にWii Uで配信された「Darts UP」のNintendo Switch版。ジャイロセンサーやモーションコントローラーに対応し、ひとりでも家族でも気軽にダーツが楽しめる。ゲームモードはオーソドックスに合計点を競い合う練習モード「クラシック」、301、501などX01の数字にできるだけ近くなるように3本のダーツを投げる「X01」、定められた標的に的を絞り高得点を狙う「コンボ」、ランキングで競い合う「アーケード」の4つ。オンラインランキングにも対応。
動画(1)
コメント
ファミリーコンピュータ Nintendo Switch Onlineシリーズ
DLソフト496位お気に入り2|
発売日:2018年9月19日 メーカー:任天堂ジャンル:アプリ プレイ人数:1-2人用(オンライン:2) DL版:無料 / 57MB~  CERO:B
ファミリーコンピュータ Nintendo Switch Online
いつでもどこでも気軽にファミコンソフトが楽しめるオンラインサービス。タイトルは定期的に追加され、サービス開始時のラインナップは20本。利用するには「Nintendo Switch Online」への加入が必要。Nintendo Switch Onlineは定額制となっており、1アカウントで利用する個人プランと最大8アカウントまで利用できるファミリープランが用意されている。個人プランは1ヵ月300円、3ヵ月800円、12ヵ月2400円。ファミリープランは12ヵ月4500円となっている。※2018年10月現在。
動画(2)
コメント
Nintendo Labo Toy-Con 03: Drive Kitシリーズ
評価A100件~366位お気に入り1|¥12,800~
発売日:2018年9月14日 メーカー:任天堂ジャンル:つくる、あそぶ、わかる プレイ人数:1人用 DL版:¥7,538  CERO:A
Nintendo Labo Toy-Con 03: Drive Kit
いろいろな形のダンボールとNintendo Switchを組み合わせ、自分だけのコントローラー「Toy-Con」を作って遊ぶ発明キット第3弾。このDrive Kitでは、3つのToy-Conと「アクセルペダル」をつくって、陸海空を自由にドライブ。カギToy-Conを差し替えれば、3つの乗り物(クルマ、ヒコウキ、センスイカン)に変形する。平原や雪山をはじめとした広大なフィールドで、さまざまなミッションに挑戦しよう。1人プレイでは時間内にゲートをくぐるラリーモードや、ライバルとレースで対決できるサーキットモードなど、じっくり遊べるモードを収録。スプレーで色を塗り、乗り物をカスタマイズすることも可能。また、友達とクルマ同士で殴り合うバトルモードや、アクセルペダルだけで遊べるスロットカーモードも搭載(複数のToy-Conが必要)。自作したToy-Conは全てのモードで使用できる。

「Nintendo Labo」シリーズは、箱を開けると、ダンボールシート、輪ゴムやひもなどの部品、ゲームソフトが入っている。ダンボールの組み立ては、シートからパーツを切り抜いて、折って、差し込むだけ。ハサミやのりは不要だ。作り方のサポートは、画面をタッチして回転、拡大、巻き戻し、早送りが思いのままの「動く説明書」にお任せ。
動画(1)
コメント
みんなで空気読み。シリーズ
DLソフト479位お気に入り0|
発売日:2018年8月30日 メーカー:Gモードジャンル:コミュニケーション プレイ人数:1-2人用 DL版:¥500 / 146MB~  CERO:A
みんなで空気読み。
電車で席が空いている…どこに座る?アイドルの始球式…打つ?打たない?思いやり、気遣い、お約束、忖度…日本人必須の空気読み能力を診断できるゲーム。ここは自由に空気を読んでよい空間。あなたが空気を読むことを止める人は誰もいません。たった一人で空気が読める夢の世界。いつでも、ひとりでも、みんなでも。心ゆくまで空気を読んでください。基本的なルールは、画面内の赤いものを動かすことができるということ。おもに主人公である「お前」を操作しますが、状況によって違うものを操作することもあります。
100問プレイすることで、どれだけ空気が読めていたかが評価されます。

Nintendo Switch版では「2人で空気を読む」モードを搭載。1人は赤いもの、もう1人は青いものを動かすことができます。ランダムで登場する10問をクリアすると「2人の空気読めてる度」がわかります。友人や恋人、家族との団らんからパーティ、飲み会、合コンまで、みんなで盛り上がろう!
動画(1)
コメント
わくわくスイーツ あまい おかしができるかな?
評価C873位お気に入り0|¥1,950~
発売日:2018年8月9日 メーカー:ソニックパワードジャンル:おかしづくり体験ゲーム プレイ人数:1人用 DL版:¥5,378 / 1.4GB~  CERO:A
わくわくスイーツ あまい おかしができるかな?
2013年にニンテンドー3DSで発売された「キラメキ わくわくスイーツ」の続編。本作はお菓子屋さんになって誰でもカンタンにスイーツづくりが楽しめる、おかしづくり体験ゲーム。コントローラーを振ったり、回したり、傾けたりと、本当に料理をしているような気分を味わえる。操作もガイドに従って動かすだけなので、小さなお子様でも安心。作れるスイーツは100種類以上。レシピ通りにゲームを進めれば、遊びながらお菓子作りをマスターすることも。ストーリーからミニゲーム、やり込み要素まで、前作から大幅にパワーアップ。お出かけパートでは、お気に入りの洋服に着替えたり、髪型を変えたりと、オシャレ要素も充実。やさしいセンパイや町のみんなにお菓子をあげて、みんなをハッピーにしよう。
動画(1)
コメント
あつまれ!金魚すくい
DLソフト431位お気に入り0|
発売日:2018年8月2日 メーカー:D3パブリッシャージャンル:パーティー プレイ人数:1-4人用 DL版:¥800 / 149MB~  CERO:A
あつまれ!金魚すくい
お祭りの定番でもある「金魚すくい」がパーティーゲームになって登場。Joy-Conをポイのように傾けてすくうだけの簡単操作で、大人から子供まで手軽に楽しめる。ひとりで遊べるミッションモードは、全100ミッションにチャレンジ。最大4人までプレイできるパーティーモードは、「制限時間内にすくえ!」「全ての金魚をすくえ!」「目標点数を稼げ!」「制限回数内ですくえ!」の4つがあり、アイテムを使って相手を妨害することも可能。また、危険な外来種から金魚を守る「外来種イベント」も用意されている。
動画(1)
コメント
図書館SW・名作100選+αシリーズ
DLソフト435位お気に入り0|
発売日:2018年8月2日 メーカー:ドラスジャンル:学習・教養 プレイ人数:1人用 DL版:¥800 / 593MB~
図書館SW・名作100選+α
2007年にニンテンドーDSで発売された「図書館DS 名作&推理&怪談&文学」がNintendo Switchに登場。世界名作、推理小説、怪談、日本文学から100作を厳選して収録。コントローラーはもちろん、タッチ操作にも対応。どこまで読んだかがわかる「オートしおり」機能や、文字のフォントが選べる「書体セレクト」機能を搭載。
動画
コメント
わくわくどうぶつランド
評価B911位お気に入り1|¥899~
発売日:2018年7月26日 メーカー:日本コロムビアジャンル:パーティー プレイ人数:1-2人用 DL版:¥4,800 / 1.3GB~  CERO:A  その他:
  • クロスレビュー28点
わくわくどうぶつランド
かわいい動物たちが集まる「どうぶつランド」を舞台にしたファミリー向けパーティゲーム。カンタンだけれどアツくなる、バラエティ豊かな30種類のミニゲームを収録。Joy-Conを使用した直感的な操作で子供から大人まで楽しめる。ゲームモードは二人用の「ツアーモード」をはじめ、気に入ったミニゲームを指定してプレイする「ワンマッチモード」、ひとりでハイスコアをめざす「シングルモード」がある。ツアーモードは他のプレイヤーとコースを巡りながらコインの枚数を競うモード。プレイ時間やミニゲームが異なる4つのコースが用意されている。ゲームの司会進行を務めるのは、おしゃべりなパペットの園長と子園長の二人。コースの紹介、各ミニゲームのルール、操作方法などを、音声でわかりやすく案内してくれる。
動画(1)
コメント
太鼓の達人 Nintendo Switchば~じょん!シリーズ
評価C50件~150位お気に入り0|¥2,728~
発売日:2018年7月19日 メーカー:バンダイナムコエンターテインメントジャンル:和太鼓リズムゲーム プレイ人数:1-4人用(オフライン) DL版:¥6,588 / 3.2GB~  CERO:A
太鼓の達人 Nintendo Switchば~じょん!
ポップスやアニメソングなど多彩な楽曲に合わせて和太鼓をたたくリズムゲーム「太鼓の達人」シリーズがNintendo Switchに登場。収録楽曲は70曲以上。「スーパーマリオ オデッセイ」のメインテーマや、「スプラトゥーン2」のメドレーも収録。

本作の最大の特徴はJoy-Conをバチに見立てて振る「フリフリ演奏」だ。「バチ持ち」したJoy-Conをまっすぐ振り下ろすと「ドン」、斜めに振り下ろすと「カッ」になる。HD振動にも対応し、本物の太鼓をたたいている気分が味わえる。また、さまざまな「演奏スキル」を持った「演奏キャラクター」が新登場。自動的に「ドン」「カッ」を打ち分ける「バチお先生」や、連打をサポートしてくれる「ちょうちんうなぎ」のほか、スプラトゥーン2のイカ、カービィなども参戦する。

演奏ゲームはTVモード、テーブルモード、携帯モードに対応し、いつでもどこでも楽しめる。ソフト1本で2人まで、Switchを持ち寄れば最大4台でのローカル通信で一緒に演奏プレイできる。また、最大4人のおすそわけプレイに対応したパーティモードが新登場。「おみこしバトル」や「ジャンジャンわんこそば」など、みんなでわいわい遊べる20種類のパーティゲームを収録。
動画(1)
コメント

252627282930313233

その他 TOP 5

1Minecraft(マインクラフト)
2018年6月21日
マイクロソフト
2太鼓の達人 ドンダフルフェスティバル
2022年9月22日
バンダイナムコエンターテインメント
3スーパーマリオメーカー2
2019年6月28日
任天堂
4Overcooked! 王国のフルコース
2021年7月21日
ポケット
5やわらかあたま塾 いっしょにあたまのストレッチ
2021年12月3日
任天堂

その他 TOP 5(DLソフト)

1Just Dance 2019(英語版)
2019年3月20日
ユービーアイソフト
2ブランチクラブ
2019年8月29日
Yogscast
3スーパーファミコン Nintendo Switch Online
2019年9月6日
任天堂
4カプコンアーケードスタジアム
2021年2月18日
カプコン
5Capcom Arcade 2nd Stadium(カプコンアーケード 2ndスタジアム)
2022年7月22日
カプコン