目的別

010203040506070809

クライシス コア -ファイナルファンタジーVII- リユニオンシリーズ
74位お気に入り0|¥2,645~
発売日:2022年12月13日 メーカー:スクウェア・エニックスジャンル:アクションRPG プレイ人数:1人用 DL版:¥6,820  CERO:C
クライシス コア -ファイナルファンタジーVII- リユニオン
動画(1)
コメント
ドラゴンクエスト トレジャーズ 蒼き瞳と大空の羅針盤シリーズ
85位お気に入り0|¥825~
発売日:2022年12月9日 メーカー:スクウェア・エニックスジャンル:トレジャーライフRPG プレイ人数:1人用 DL版:¥7,990  CERO:A  その他:
  • オープンワールド
ドラゴンクエスト トレジャーズ 蒼き瞳と大空の羅針盤
動画(1)
コメント
マリオ+ラビッツ ギャラクシーバトルシリーズ
146位お気に入り0|¥1,959~
発売日:2022年12月2日 メーカー:任天堂開発元:ユービーアイソフト)ジャンル:シミュレーションRPG プレイ人数:1人用 DL版:¥6,500  CERO:A
マリオ+ラビッツ ギャラクシーバトル
動画(1)
コメント
OMORI
94位お気に入り0|¥2,973~
発売日:2022年11月24日 メーカー:Fangamerジャンル:サイコロジカルホラー プレイ人数:1人用 DL版:¥2,980 / 1.9GB~  CERO:C  その他:
  • クロスレビュー29点
OMORI
奇妙で夢のような世界を冒険する引きこもりホラーRPG。アメリカのインディーゲームスタジオ「OMOCAT」が開発し、2020年にPC版が発売されている。JRPGに影響を受けた作品で、可愛らしいビジュアルとは裏腹に、「死」や「うつ病」といったものがテーマ。プレイヤーは引きこもりの少年である2人の主人公を操作し、友人とともに夢と現実の世界を旅する。そして出会った人々との交流や敵との戦闘を繰り広げる中で、過去や現在が明かされていき、主人公の抱えるトラウマを共有しながら、隠された記憶や真実に向き合っていく。

バトルでは4人の「感情」がとても重要。感情には「にこにこ」「いらいら」「しょんぼり」の3つがあり、それぞれの感情は3すくみの関係になっている。そしてエネミーにもこの3つの感情がある。そこで「悲しいポエム」をよんでエネミーを「しょんぼり」させた後、「いらいら」状態の味方が攻撃するなど、味方とエネミーの感情をコントロールすることが攻略のカギとなる。※ダウンロード版は2022年6月17日より配信。
動画(1)
コメント
この素晴らしい世界に祝福を!~呪いの遺物と惑いし冒険者たち~シリーズ
699位お気に入り6|¥3,160~
発売日:2022年11月24日 メーカー:エンターグラムジャンル:ダンジョンRPG+ADV プレイ人数:1人用 DL版:¥8,360  CERO:C
この素晴らしい世界に祝福を!~呪いの遺物と惑いし冒険者たち~
ライトノベル「この素晴らしい世界に祝福を!」を題材にしたダンジョンRPG第2弾。異世界に転生した主人公カズマと残念なヒロインたちとの冒険を描いた作品だ。執拗にアンデッドに狙われ、ピンチになるとカズマに助けを求める「アクア」、爆裂魔法を撃つと倒れて⾏動不能になる「めぐみん」 全く攻撃が当たらないが防御⼒はとても⾼い「ダクネス」などキャラクターの個性を重視。アニメに忠実なキャラクターたちがド派手なカットイン演出でゲームを盛り上げる。

「呪いの遺物と惑いし冒険者たち」では、新たな使⽤可能キャラとしてダスト、リーン、ふにふら、あるえ達が参戦。バトルは前作の「希望の迷宮と集いし冒険者たち」のコマンドバトルから、素早さや行動ウエイトが反映されるアクティブバトルへと進化。さらにカズマは上級職を含め、12種類の転職が可能に。強化合成では土台となる基本装備とモンスターがドロップする素材を選択することで、素材の持つ属性が土台装備に付与することができる。
動画(2)
コメント
タクティクスオウガ リボーン
91位お気に入り0|¥3,120~
発売日:2022年11月11日 メーカー:スクウェア・エニックスジャンル:シミュレーションRPG プレイ人数:1人用 DL版:¥5,480  CERO:B
タクティクスオウガ リボーン
2010年にPSPで再構築された「タクティクスオウガ 運命の輪」から12年。タクティカルRPGの金字塔が更なる進化を遂げて帰ってきた。グラフィックやサウンドのパワーアップに加え、セガサターン版にあったキャラクターボイスが復活。さらにキャラクター育成、バトルAIをはじめとするバトルデザインをリメイク。レベル管理はクラスごとからユニットごとに変更(1995年のSFC版と同じ)され、武器や防具は7つまで装備可能に。消耗品、スキル、魔法はそれぞれ4つまでセットできる。敵のAIはフィールドの形状や戦局に応じて戦術が変化するように。バトルの倍速モードやオートセーブにも対応。

本作はゼテギネアと呼ばれる時代を描いた全8章からなる叙事詩”オウガバトルサーガ”の第7章であり、第5章「伝説のオウガバトル(1993)」や、第6章「オウガバトル64(1999)」と世界観を共通している。舞台はオベロ海に浮かぶヴァレリア島。古来より海洋貿易の中継地として栄えたこの島では その覇権を巡り、民族間で紛争が絶えなかった。そうした永い戦いに終止符を打った男がいた。後に覇王と呼ばれたドルガルアである。

ドルガルア王は民族間の対立を取り除くことに努め、ヴァレリアは半世紀に渡り、栄えることとなる。しかし王の死後、その後継を巡って貴族階級のバクラム人、人口の大半を占めるガルガスタン人、少数民族のウォルスタ人の三民族が覇権を争い、ヴァレリアは再び内乱状態に陥った。

バクラム陣営、ガルガスタン陣営が島を二分する形で一旦沈静化したかに見えた内乱だが、それがつかの間の静寂であることを知らぬ者はいなかった―。
動画(1)
コメント
The DioField Chronicle(ディオフィールド クロニクル)
237位お気に入り5|¥1,152~
発売日:2022年9月22日 メーカー:スクウェア・エニックスジャンル:シミュレーションRPG プレイ人数:1人用 DL版:¥7,678 / 9.2GB~  CERO:C  その他:
  • クロスレビュー32点
The DioField Chronicle(ディオフィールド クロニクル)
一瞬で戦況が変わる奥深く戦略的な「リアルタイムタクティカルバトル」が特徴の完全新作シミュレーションRPG。ファンタジー・中世・現代を融合した独自の世界観と重厚なストーリーを美しいグラフィックで表現し、戦場はジオラマティックな質感を融合させ、リアリティと視認性を両立。状況を判断し、各部隊の特徴を活かしながら的確な命令を出すことで、戦闘を優位に進めることができる。クラス(兵科)や装備する武器によって異なる、様々なスキルを駆使しながら敵を撃破し、ミッションを遂行しよう。
動画(2)
コメント
Absolute Tactics: マーシーの娘達
DLソフト3603位お気に入り2|
発売日:2022年9月15日 メーカー:Akupara Games開発元:Curious Fate)ジャンル:シミュレーションRPG プレイ人数:1人用 DL版:¥2,570 / 1.6GB~
Absolute Tactics: マーシーの娘達
昔ながらのストラテジーゲームに、イマドキの工夫を加えたターン制ストラテジーRPG。多彩なキャラクター、巨大なボスモンスター、そして戦争に巻き込まれた暗黒の世界。プレイヤーは主人公ハクスリーとなり、仲間や愛犬マックスとともに、謎の侵略軍から故郷を守るため戦う。ヒーローたちのユニークなクラスベースの能力や攻撃パターンを引き出し、プレイスタイルをカスタマイズして、さまざまな敵や巨大なボスモンスターを倒していこう。アップグレード、戦利品の収集、クエストの達成などコンテンツも充実。3段階の難易度に加え、クリア後にアンロックされるハードコアモードも搭載。
動画(1)
コメント
聖塔神記 トリニティトリガー
228位お気に入り3|¥1,650~
発売日:2022年9月15日 メーカー:フリュージャンル:アクションRPG プレイ人数:1-3人用 DL版:¥8,580 / 2.5GB~  CERO:B  その他:
  • クロスレビュー31点
聖塔神記 トリニティトリガー
昔ながらのファンタジー世界を冒険するアクションRPG。小さな村で静かに暮らしていた青年シアン。ある日、自分が混沌の神々に選ばれた混沌の戦士であることを知る。自身が背負った過酷な運命。そこに導かれるように集まったエリス、ザンティスとともに、シアンは運命に抗う旅に出る。テーマは、バトル・フィールド・街で繰り広げる「3つの発見」。フィールドを探索し、宝物を探すワクワク感。自らの手で攻略法を見つけるアクション性。大人から子供まで、何かを「発見」したときのワクワク感や高揚感が味わえる。最大3人で冒険できるマルチプレイに対応。

8つの武器を切り替え、状況に応じてプレイヤーキャラクターも切り替えて危機を乗り越えよう。敵の弱点となる武器を「発見」することが攻略のカギとなる。フィールドでは、行き止まりに見えて実は隠し通路があることも。街で出会う人々の会話の中には「発見」がたくさん隠されている。会話をして、前の街に戻ると…。ひとつひとつの会話も何かのヒントになっているかもしれない。
動画(1)
コメント
ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オフラインシリーズ
110位お気に入り4|¥4,240~
発売日:2022年9月15日 メーカー:スクウェア・エニックスジャンル:RPG プレイ人数:1人用 DL版:¥8,580 / 12.6GB~  CERO:A
ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オフライン
オンライン専用RPG「ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン」をベースに、オフラインで一人でもじっくり遊べるようグラフィックやゲームバランスを一新した作品。ドット絵のようなデフォルメが利いた「DDロトスコープ」手法が用いられ、温かみのあるキャラクターやマップ表現となっている。また、すべてのイベントシーンがボイス対応となり、オンライン版にはないオリジナルエピソードも収録。

舞台は、五つの大陸といくつかの島々からなる世界「アストルティア」。この世界には人間のほか五つの種族が暮らす。火の民「オーガ」、花の民「プクリポ」、水の民「ウェディ」、風の民「エルフ」、地の民「ドワーフ」。主人公は初めは人間だが、ある出来事で命を落とし、五つの種族から一つを選んで転生することになる。そして、各種族の仲間や、旅先で出会うゲストキャラクターたちとともに、魔に冒されつつある世界を救う冒険を繰り広げる。

戦闘はリアルタイム化されたオンライン版とは異なり、従来どおりターン制のコマンドバトル。呪文や特技、ゲージがたまると使用できる必殺技などを駆使し、敵を倒していく。初めに選べる職業は「戦士」「僧侶」「魔法使い」「武闘家」「盗賊」「旅芸人」の基本職6種。物語を進めて特別なクエストをクリアすれば、「バトルマスター」「パラディン」などの上級職への転職が可能となる。キャラクター別のスキルパネルもあり、育成の自由度が高い。

2022年秋には超大型拡張DLCとして「ドラゴンクエストX 眠れる勇者と導きの盟友 オフライン」が配信予定だ(オンライン版のバージョン2に相当)。オンライン版との連動要素も。
動画(2)
コメント

010203040506070809

ロールプレイング TOP 5

1ドラゴンクエストI&II
2025年10月30日
スクウェア・エニックス
2ファイナルファンタジータクティクス - イヴァリース クロニクルズ
2025年9月30日
スクウェア・エニックス
3ドラゴンクエストVII Reimagined
2026年2月5日
スクウェア・エニックス
4ファンタジーライフi グルグルの竜と時をぬすむ少女
2025年5月22日
レベルファイブ
5ドラゴンクエストIII そして伝説へ…
2024年11月14日
スクウェア・エニックス

ロールプレイング TOP 5(DLソフト)

1戦場のヴァルキュリア for Nintendo Switch
2018年9月27日
セガゲームス
2アサシン クリード オデッセイ クラウドバージョン
2018年10月5日
ユービーアイソフト
3Hand of Fate 2(ハンド オブ フェイト2)
2018年11月22日
日本一ソフトウェア
4ロマンシング サガ3
2019年11月11日
スクウェア・エニックス
5バイオショック インフィニット コンプリート・エディション
2020年5月29日
テイクツー・インタラクティブ