目的別

545556575859606162

塊魂アンコール
評価B50件~349位お気に入り0|¥2,480~
発売日:2018年12月20日 メーカー:バンダイナムコエンターテインメントジャンル:転がして大きくするゲーム プレイ人数:1-2人用 DL版:¥3,456 / 3.0GB~  CERO:A
塊魂アンコール
2004年にPlayStation 2で発売された初代「塊魂(カタマリダマシイ)」のHDリマスター版。身長5cmの王子が、塊を転がしていろいろなモノを巻き込み、大きくしていくアクションゲームだ。「イエ」の中にあるクリップやお菓子などの小さなモノから、「マチ」にある電柱や建物などの大きなモノ、果ては人や動物などの生き物まで巻き込んで塊にできる。条件を満たして大きくした塊は、父親である大コスモの王様が酔っぱらって壊してしまった星々の代わりに夜空に輝くことになる。

操作方法は3種類から選べる。PS2版と同じく左右のスティックを使う「イツモノ操作」、PS Vita版(塊魂 ノ・ビ~タ)同様に画面タッチで行う「カンタン操作」、そしてNintendo Switch版オリジナルの操作で遊べる「コダワリ操作」。コダワリ操作はジャイロ機能で直感的に塊を転がしたり、Joy-Conをシェイクして王子をダッシュさせたりできるほか、おすそわけプレイによる2人対戦も可能。HD振動で臨場感もアップした。

塊に巻き込んだモノは「素敵コレクション」として記録される。モノや人だけではなく、王様からのプレゼントや、隠れているイトコたちも探そう。見つけたイトコでプレイできるようにもなる。
動画(2)
コメント
くにおくん ザ・ワールド クラシックスコレクションシリーズ
評価B10件~178位お気に入り1|¥4,025~
発売日:2018年12月20日 メーカー:アークシステムワークスジャンル:アクション/スポーツ プレイ人数:1-4人用(オンライン対応) DL版:¥5,390 / 333MB~  CERO:B
くにおくん ザ・ワールド クラシックスコレクション
テクノスジャパンから発売された「くにおくん」シリーズの国内クラシックタイトル11作品、海外版4作品、および「ダブルドラゴン」3作品がセットになって登場。1986年に名を馳せたベルトスクロールアクション「熱血硬派くにおくん」、それから数ヶ月後の物語を描くアクションRPG「ダウンタウン熱血物語」、一風変わったスポーツゲーム「熱血高校ドッジボール部」「サッカー編」、対戦アクション「熱血格闘伝説」などを収録。また、早期購入特典として、くにおのライバル・りきが主人公のオリジナルゲーム「花園高校ドッジボール部」のダウンロードコードが付属する。

収録18作品すべてオンラインに対応。オフラインでも最大4人でのはちゃめちゃバトルが楽しめる。1人でもやり込めるよう、さまざまなミッションとコレクションを搭載。指定された条件を達成するとキャラクターアイコンと称号用ワードが手に入り、両方を組み合わせてオリジナルプロフィールを作成できる。懐かしい裏技や当時のゲームバランスなどは、全タイトルがオリジナル版そのままだ。さらにほとんどのタイトルで、バグやちらつき、ゲームバランスを修正し遊びやすくなった「クオリティアップ版」も用意されている。
動画(2)
コメント
ゲットアンプドモバイル
DLソフト699位お気に入り0|
発売日:2018年12月20日 メーカー:サイバーステップジャンル:オンライン対戦格闘 プレイ人数:1-4人用(オンライン専用) DL版:基本無料 / 573MB~  CERO:B
ゲットアンプドモバイル
2001年に日本でサービスを開始したPCオンラインゲーム「ゲットアンプド」の流れを組むハチャメチャ対戦アクション。忍者、宇宙刑事、超人、スパイ、格闘家などキャラクターのベースとなる職業「スタイル」、キャラクターを自由にデザインできる「スキンエディット」、さまざまな戦いを行える「アクセサリ」など、多様な機能・ゲーム性を持つ。自分だけのキャラを作って世界中の対戦相手とボコスカ大乱闘バトル。うまくガードを使いこなしてインファイト、走り回りながら相手の隙をついてカウンター、ステージに落ちた武器をひろって大逆転。ルール無用のバトルロイヤル。100種類以上の武器を使いこなしてライバルをぶっとばせ!オートマッチング機能により気軽に対戦が可能。
動画(1)
コメント
スパイカメレオン
DLソフト703位お気に入り0|
発売日:2018年12月20日 メーカー:スターサインジャンル:ステルスアクション プレイ人数:1人用 DL版:¥800 / 383MB~  CERO:A
スパイカメレオン
キュートなエージェントカメレオンを操作してミッションを遂行するステルス・アクションゲーム。オフィスや研究室に点在する「ハエ」や「テントウムシ」を捕まえ、ゴールまで運ぶことでステージクリアとなる。マップには侵入者を探知する様々なトラップ(監視カメラや可動式センサーライト、警戒ロボットなど)が設置されており、これらのワナを回避しながら全75ミッションに挑む。

カメレオンは体の色を4色に変化(赤、緑、青、黄)させることが可能。床の色と同化したり、物陰に隠れたり、ロッカーを押したり、または箱に入って移動したりと、ワナをやり過ごす方法はさまざま。ゲームの難易度が上がる「ハードモード」や、総移動距離やトラップに気づかれた回数などが分かる、やり込み要素的な「アチーブメント」機能も搭載。
動画(1)
コメント
ブロブ カラフルなきぼう(de Blob)シリーズ
DLソフト707位お気に入り0|
発売日:2018年12月20日 メーカー:ワーカービージャンル:ぬりえアクション プレイ人数:1-4人用(オフライン) DL版:¥2,200 / 3.1GB~  CERO:A
ブロブ カラフルなきぼう(de Blob)
2008年にWiiで発売された「ブロブ カラフルなきぼう」がNintendo Switchに登場。本作は、ぷにぷに生物「ブロブ」が活躍する塗り絵アクションゲーム。プレイヤーはブロブを操作して建物などに体当たりし、シロクロの世界から色と音を取り戻していく。ブロブは赤青黄のインクを纏うことで体の色を変えることができる。赤と青を混ぜると紫、赤と黄色でオレンジ、青と黄色で緑に変わる。特定の色やある程度の大きさでないと塗れない建物、ある程度の大きさでないと攻撃できない敵もいる。敵に黒くされた場合は水に入ってインクを洗い流すことが可能。敵に黒くされた状態でいるとエネルギーを失っていくほか、色の着いた建物にぶつかると建物は色を失いマイナスポイントとなる。最大4人までのローカルマルチプレイに対応。
動画(1)
コメント
ニーズヘッグ2
DLソフト249位お気に入り0|
発売日:2018年12月13日 メーカー:日本一ソフトウェアジャンル:格闘アクション プレイ人数:1-2人用(オンライン対応) DL版:¥1,620 / 634MB~  CERO:C  その他:
  • クロスレビュー28点
ニーズヘッグ2
一瞬の判断が勝敗を分けるハイスピード剣劇アクション「Nidhogg」シリーズ第2弾。対戦相手を倒し、ときには倒され、いち早くゴールへ到達したものが勝利となる。基本ルールは前作と同じ。攻撃が当たれば即死、何度でも復活可能。ただし、やられると相手に先へ進む権利を与えてしまうため、進行権を奪い返す必要がある。複雑な操作は必要ない。重要なのは相手の攻撃を読み、防ぎ、反撃することだ。本作では両手剣、弓、ダガーといった武器が加わり、それぞれ攻撃スピードや間合いが異なる。武器はゲーム開始時やリスポーン時にランダムで入手できる。

2Dグラフィックは前作に比べて大幅にパワーアップ。キャラクターや背景がきめ細かく描かれ、滑らかな動作を実現。へんてこなキャラクターに気味の悪い怪物、手足がもげる演出など、グロテスク感も増した。ゲームモードは1人用のシングルモード、ローカルでのマルチプレイ、オンライン対戦モードを収録。ステージは全部で10種類。
動画(1)
コメント
Ms. Splosion Man(ミズ・スプロ-ジョンマン)
DLソフト251位お気に入り0|
発売日:2018年12月13日 メーカー:Twisted Pixelジャンル:横スクロールアクション プレイ人数:1-4人用(オンライン対応) DL版:¥1,480 / 1.4GB~  CERO:B
Ms. Splosion Man(ミズ・スプロ-ジョンマン)
2011年にXbox 360で発売された「Ms. Splosion Man」がiOS、PC版を経てNintendo Switchに登場。前作「Splosion Man」と同じく、爆発するキャラクターが主人公の横スクロールアクションゲーム。今度はさらにビッグに、ワルくなって、キュートに大爆発!悪の組織ビッグ・サイエンスに囚われたスプロ-ジョンマンを救い出すため、ミズ・スプロ-ジョンマンが大活躍する。シングルプレイの50ステージに加え、ローカルマルチプレイ、ワイヤレス接続、オンラインのマルチプレイで全く異なる50ステージを収録。
動画(1)
コメント
Runbow(ランボー)
DLソフト254位お気に入り0|
発売日:2018年12月13日 メーカー:レイニーフロッグ開発元:13AM Games、Headup Games)ジャンル:カラフル・2Dスクロールアクション プレイ人数:1-8人用(オンライン:1-9) DL版:¥1,500  CERO:A
Runbow(ランボー)
海外インディーゲーム「Runbow」の日本語ローカライズ版。本作は独特な色彩感覚をもつ世界を舞台としたパーティアクションゲーム。色が変われば世界も変わる」「見えないものは存在しない」をコンセプトとしており、背景の色の変化に合わせて足場や障害物が現れたり消えたりするギミックが特徴。高く飛びすぎて画面外に出てしまったり、障害物に触れたりするとミスになる。操作方法は「攻撃」「ジャンプ」「移動」だけの非常にシンプルなもので、アクションゲーム初心者でも楽しめる。Nintendo Switch版では8人までのローカルプレイに対応。オンラインでは最大9人まで「ラン」「アリーナ」「キング オブ ザ ヒル」で世界中のプレイヤーと対戦できる。規定数の敵を倒したり、アイテムを集めたりと、140以上のチャレンジに挑む「ぼうけん」、巨大なモンスターのお腹の中から脱出するタイムアタック「ボーヒモス」モードもある。
動画(1)
コメント
大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL
評価B500件~5位お気に入り1|¥5,000~
発売日:2018年12月7日 メーカー:任天堂開発元:バンダイナムコスタジオ)ジャンル:対戦アクション プレイ人数:1-8人用 DL版:¥7,776 / 13.6GB~  CERO:A  その他:
  • クロスレビュー38点
大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL
マリオ、ピカチュウ、リンク、カービィなど、任天堂のキャラクターたちがお互いをぶっ飛ばし合う対戦型アクションゲーム「スマブラ」シリーズの6作目。過去作の全キャラに加え、「スプラトゥーン」のインクリング、「メトロイド」のリドリー、「悪魔城ドラキュラ」のシモン、「どうぶつの森」のしずえなどが新規参戦し、登場ファイターは70体を超える。ステージ、アイテム、サウンドも新旧含め大ボリュームで収録。

バトルは前作よりスピーディになった。ポケモンやアシストフィギュアによる支援攻撃、スマッシュボールを使った超強力な「最後の切りふだ」は健在。ルールを変更すれば、ゲージをためることで弱めの「チャージ切りふだ」を発動できる。対戦形式は多彩。最大8人で大乱闘を繰り広げる「通常戦」のほか、3対3または5対5の「団体戦」、最大32人で優勝を争う「トーナメント」、ファイターごとにコースが異なる1人用の連戦「勝ちあがり乱闘」などが楽しめる。

壮大なアドベンチャーモード「灯火の星」も搭載。光の化身「キーラ」の力により、身体を失ってしまったファイターやスピリッツ(思念体)たちを解放していくストーリーだ。スピリッツは古今東西のゲームキャラで、ファイターにセットすることで能力を強化できる存在。戦いを重ねることでスピリッツは成長し、中には最大レベルで新たな姿に変化する者も。また、対応amiiboを読み込めば、自ら考えて行動するFP(フィギュアプレイヤー)がゲーム内に出現する。2019年5月31日のアップデートで「VRゴーグルToy-Con」に対応。
動画(3)
コメント(3)
カプコン ベルトアクション コレクションシリーズ
評価B10件~628位お気に入り0|¥2,352~
発売日:2018年12月6日 メーカー:カプコンジャンル:ベルトスクロールアクション プレイ人数:1-4人用(オンライン:2-8) DL版:¥3,300 / 772MB~  CERO:B
カプコン ベルトアクション コレクション
1990年代に多くのプレイヤーを熱狂させたカプコンのベルトスクロールアクションゲーム7タイトルが一つになって登場。代表作のファイナルファイトをはじめ、天地を喰らうII 赤壁の戦い、ザ・キングオブドラゴンズ、キャプテンコマンドー、ナイツ オブ ザ ラウンド、そして初移植となるパワード ギア、バトルサーキットの7タイトルを収録。

ゲームセンターの興奮そのままに、世界中のプレイヤーとオンライン協力プレイが可能。当時ゲームセンターでは選べなかった難易度や、キャラクター残機などの設定も変更できるようになっている。さらに、日本版・海外版と、好みのバージョンでプレイすることも可能。初公開のイラストや秘蔵の開発資料を高解像度で収録したギャラリーモードも搭載。

11月のアップデートにて「画面フィルター機能」と「画面サイズ調整機能」も追加された。Nintendo Switch版では、TVモード、携帯モード、テーブルモードで協力プレイが可能。ダウンロード版は2018年9月20日より配信中。
動画(1)
コメント

545556575859606162

アクション TOP 5

1大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL
2018年12月7日
任天堂
2星のカービィ ディスカバリー
2022年3月25日
任天堂
3ゼルダ無双 厄災の黙示録
2020年11月20日
コーエーテクモゲームス
4スーパーマリオ オデッセイ
2017年10月27日
任天堂
5New スーパーマリオブラザーズ U デラックス
2019年1月11日
任天堂

アクション TOP 5(DLソフト)

1Slime-san: Superslime Edition(スライムさん)
2018年11月22日
Headup Games
2ICEY(アイシー)
2018年5月31日
X.D. Network
3ノーヒーローズ・ヒア
2018年6月14日
コーラス・ワイルドワイド
4パンカプ~オムニアの防人
2018年7月5日
ビヨンド・インタラクティブ
5Flat Heroes
2018年8月2日
Parallel Circles