目的別

454647484950515253

LOST SPHEAR(ロストスフィア)シリーズ
評価B10件~218位お気に入り1|¥800~
発売日:2017年10月12日 メーカー:スクウェア・エニックス開発元:Tokyo RPG Factory)ジャンル:ネオ・トラディショナルRPG プレイ人数:1人用 DL版:¥6,264 / 2.4GB~  CERO:B  その他:
  • クロスレビュー32点
LOST SPHEAR(ロストスフィア)
1990年代の伝統的な国産RPGのスタイルに、新たなプレイ感覚を取り入れたネオ・トラディショナルRPG。「いけにえと雪のセツナ」に続くProject SETSUNAの第2弾。世界観は「セツナ」から一新されたが、儚く切ないストーリーは健在だ。舞台は、記憶によって創られた世界。その記憶が失われるとき、存在も消えてしまうロスト現象が発生する。月鐘の街エルをロスト現象が襲った際、主人公カナタが記憶を操り世界を創り変える力に覚醒。カナタはジガン帝国の要請を受け、各地で頻発するロストを調査、再生する旅に出る。

人々との会話や書物から記憶を結晶化したり、戦闘したモンスターの記憶を入手したりして、ロストしたものを再生していく。街の建物や人々、ダンジョンの内部がロストしていることもある。ワールドマップでも大規模なロストが発生しているが、かつて存在したアーティファクトを再生、あるいは新たに作成することでゲーム性が変化し、さまざまな恩恵が得られる。記憶が織りなす世界には多種多様な文明が入り交じる。船に乗って大海に浮かぶ島々や、別の大陸に足を延ばすこともできる。マップ上でいつでも仲間と会話できるパーティトークも実装。

「クロノ・トリガー」のATB2.0がベースの戦闘システムはさらにパワーアップ。パーティは3人から4人に増え、バトル中の移動が可能となった。任意に敵との位置関係が調節でき、射線攻撃や範囲攻撃を的確に決められる。行動時にタイミングよくボタンを押すことで追加効果が発動する「刹那システム」も引き続き導入。新登場の古代兵器「機装」は搭乗者の能力を大幅に高めるとともに、フィールド上の障害物を破壊したり、エンカウントを避けたりできる。機装はキャラクターごとに異なり、強力な専用コマンド「パラダイムドライブ」を備える。
動画(1)
コメント
王だぁランド!
DLソフト212位お気に入り0|
発売日:2017年9月28日 メーカー:ポイソフトジャンル:その他のRPG プレイ人数:1人用 DL版:¥888 / 264MB~  CERO:B  その他:
  • クロスレビュー29点
王だぁランド!
2013年にニンテンドー3DSダウンロードソフトとして配信された王様シミュレーション&勇者アドベンチャーRPG。剣と魔法の世界で王様になる「王様であそぶ」モード、勇者を作って冒険する「勇者をつくる」モード、勇者となって魔王を倒す「勇者であそぶ」モードの3つのゲームが楽しめる。Nintendo Switch版では、2Dドット絵のグラフィックはそのままにクオリティがアップ。さらにオンライン対応や今後のアップデートにより、さまざまな改良を実施予定。

「王様であそぶ」では、内政や外交、軍事など、さまざまな指令を出して国づくり。魔王を倒すために勇者を支援したり、王様自身を鍛えたり、はたまた王様をやめて旅に出ることも。「勇者をつくる」は、RPGにおける移動や戦闘などが簡略化されたアドベンチャー形式のモード。どんな勇者を育てるかはプレイヤーの自由。仲間とともにフィールドやダンジョンを探索したり、ワールドマップ上で起こるイベントに参加したりもできる。

「勇者であそぶ」は、育てた勇者を操作して自由に世界を冒険するモード。最終目的はもちろん魔王を倒すことだ。レベルの高いダンジョンでは「勇者をつくる」の世界よりも強力なモンスターが登場。武器や魔法も上位のものが開放される。また、お金をためてまだ支配されていないエリアに国を立ち上げ王様になることも可能。
動画(1)
コメント
ブレイブダンジョン+魔神少女COMBAT
DLソフト216位お気に入り1|
発売日:2017年9月28日 メーカー:INSIDE SYSTEMジャンル:ロールプレイング / アドベンチャー プレイ人数:1-2人用 DL版:¥864 / 876MB~  CERO:B
ブレイブダンジョン+魔神少女COMBAT
2016年11月にニンテンドー3DSダウンロードソフトとして配信された「ブレイブダンジョン」にキャラクター追加&HD化したものと、シリーズのキャラクターが総出演する「魔神少女 COMBAT」の2タイトルがセットになってNintendo Switchに登場。日本のインディーサークル「INSIDE SYSTEM」が開発を手掛ける。ブレイブダンジョンは、ダンジョンを探索する2DのRPG。最大8人の中から3人のキャラでパーティーを組み、5つのダンジョンを自由に探索できる。

魔神少女 COMBATは、「魔神少女」シリーズを題材にしたオールスターバトルゲームで、互いに育てたキャラクターから3体を選んで対戦。キャラクターの相性やマジックアイテムの使用など、ただステータスが強いキャラだけが勝つわけではなく、特殊能力などの個性も含めた戦略性が重要となる。1人用の「クエストモード」と2人用の「バトルモード」を搭載。
動画(1)
コメント
Has-Been Heroes
DLソフト202位お気に入り0|
発売日:2017年8月31日 メーカー:GameTrust Games開発元:Frozenbyte)ジャンル:ローグライクRPG プレイ人数:1人用 DL版:¥2,000 / 1.3GB~  CERO:A
Has-Been Heroes
フィンランドのインディデベロッパー Frozenbyteが開発するタワーディフェンス系ローグライクRPG。ゲームは横スクロールで進行し、上段、中段、下段の3つのレーンで展開。プレイヤーはローグ、メイジ、ナイトの3人のヒーローを操作して右からやってくる敵を倒し、双子の姫を無事に学校へ送り届けなくてはならない。敵にやられるとゲームオーバーだが、敵から得た魂を使って新アイテムや魔法をゲットしつつ、再挑戦できる。そのボリュームは100時間以上。日本語にも対応している。
動画(1)
コメント
よるのないくに2 ~新月の花嫁~
評価C10件~687位お気に入り0|¥1,580~
発売日:2017年8月31日 メーカー:コーエーテクモゲームス開発元:ガスト)ジャンル:美少女従魔RPG プレイ人数:1人用 DL版:¥7,884 / 7.0GB~  CERO:C  その他:
  • クロスレビュー31点
よるのないくに2 ~新月の花嫁~
美少女の主人公が、美少女のヒロインたちとともに戦い絆を深めていくアクションRPG。世界は妖魔の長「月の女王」によって「永遠のよる」に包まれようとしていた。月の女王を封印する生け贄となる運命を受け入れた巫女リリアーナ。その護衛のさなか命を落とし、人工的な半妖として蘇生した自分に戸惑う主人公アルーシェ。そんな2人に複雑な感情を抱く騎士ルーエンハイド。3人は幼馴染であり、再び心を1つにするとき、彼女たちの絆が闇を照らす光となる―。

アルーシェのパートナーは「リリィ」と呼ばれ、固有の必殺技「リリィバースト」や、強力な連携攻撃「ダブルチェイス」、各種スキルを駆使して戦う。戦闘や冒険を通じてアルーシェとリリィの親密度が高まると、リリィが新たな能力に目覚めるクエストや、2人だけで触れ合うイベントが発生する。リリィの戦闘スタイルには個々の性格が反映されており、リリアーナやルーエンハイド以外にも個性的なヒロインが登場。前作の主人公アーナスもリリィになる。

また、邪妖(魔物)の中には「従魔」として仲間にできる者もいる。従魔には2タイプあり、トリッカータイプは属性・状態異常攻撃で敵を翻弄し、ストライカータイプは武器や盾に変身してアルーシェの攻撃・防御力を高める。見た目が変わる「進化」や、レベル1に戻る代わりに成長限界が伸びる「転生」といった育成も可能だ。パーティはアルーシェ、リリィ1人、従魔2体。強大な妖魔や大型邪妖とのボス戦ではメンバー構成や連携に加え、ステージ上に配置されたギミックの使い方が重要になってくる。
動画(2)
コメント
クエストオブダンジョンズ
DLソフト197位お気に入り0|
発売日:2017年8月10日 メーカー:フライハイワークス開発元:David Amador)ジャンル:ローグライクRPG プレイ人数:1人用 DL版:¥800 / 70MB~  CERO:B
クエストオブダンジョンズ
プレイヤー側と敵側が交互にアクションを行うオーソドックスな2Dローグライクゲーム。ダンジョンは自動生成。敵にぶつかって攻撃したり、魔法やスキルを使ったりするシンプルなゲームルールを採用。ちょっとした不注意で敵に囲まれることもあり、一瞬の油断が命取りになる。新モード「アリーナ―モード」では、一定時間ごとに湧き出る敵の大群にどれだけ耐えられるか挑戦する。キャラクターは平均的な能力を持つ「ウォリアー」、魔法に特化した「ウィザード」、遠距離タイプの「アーチャー」、トリッキータイプの「シャーマン」を選択できる。
動画(1)
コメント
聖剣伝説コレクションシリーズ
評価B50件~217位お気に入り0|¥4,500~
発売日:2017年6月1日 メーカー:スクウェア・エニックスジャンル:アクションRPG プレイ人数:1-3人用 DL版:¥5,184 / 266MB~  CERO:B
聖剣伝説コレクション
ファイナルファンタジーシリーズの派生作品として登場し、好評を博したアクションRPG「聖剣伝説」シリーズの3作品がNintendo Switchで蘇る。1991年にゲームボーイ用ソフトとして発売されたシリーズ1作目「聖剣伝説 〜ファイナルファンタジー外伝〜」と、1993年にスーパーファミコン用ソフトとして発売された「聖剣伝説2」、同じく1995年に発売された「聖剣伝説3」の3作品を収録。新機能として、画面サイズが選べる「画面切り替えモード」や、いつでもセーブができる「クイックセーブ」、ホーム画面から3作品の楽曲を視聴できる「ミュージックモード」を搭載。舞台となるのは「マナ」という魔法の力が存在する世界。主人公たちは数奇な運命から、マナを巡る争いに巻き込まれていく。

・聖剣伝説 〜ファイナルファンタジー外伝〜
主人公はグランス公国の奴隷剣士。モンスターと戦う日々に身も心もボロボロだったが、仲間の死をきっかけに脱出を決意する。そしてマナの守護者「ジェマの騎士」と出会い、世界に危機が迫っていることを知る―。本作はモンスターを倒すだけでなく、木を切ったり、イバラを刈ったりと、さまざまなアクションが可能。キャラクターの成長は、せんし、モンク、まどうし、けんじゃの4つのタイプから選べる。

・聖剣伝説2
主人公のランディと仲間のプリム、ポポイの3人を操作し、暴走したマナの力を封印するために世界を冒険する。本作では新システム「モーションバトル」を採用。これはキャラクターを自由に動かせるアクション要素に、コマンドバトルの戦略性(リングコマンド)を取り入れたもの。リングコマンドはリング状のメニューになっており、魔法やアイテムを素早く使用したいときにボタン一つで表示できる。3人パーティーのうち、操作していないキャラクターはAIで行動する。

・聖剣伝説3
選んだ主人公によって物語の展開が変わるトライアングルストーリーを採用。6人の操作キャラクターから主人公1人とパーティメンバー2人を選び、計3人の操作キャラクターで冒険を進めていく。キャラクターは光か闇を選択できる「クラスチェンジ」システムにより、好みのタイプに成長させることが可能。基本的なバトルシステムは前作とほぼ同じ。
動画(1)
コメント
いけにえと雪のセツナシリーズ
評価C10件~383位お気に入り5|¥3,500~
発売日:2017年3月3日 メーカー:スクウェア・エニックス開発元:Tokyo RPG Factory)ジャンル:RPG プレイ人数:1人用 DL版:¥5,184 / 1.3GB~  CERO:B
いけにえと雪のセツナ
2016年2月にPS4/PS Vitaで発売された「いけにえと雪のセツナ」がニンテンドースイッチのローンチタイトルとして登場。キャッチコピーは「あの頃、みんなRPGに夢中だった。とりもどそう。ボクたちのRPG―」。Nintendo Switch版では新要素「時の闘技場」を追加。無料DLCをダウンロードし、特定の場所までメインシナリオを進めることでデータのアップロード・ダウンロードが可能になり、他のプレイヤーのパーティとバトルが楽しめる。

本作は国産RPGの黄金期である1990年代を強く意識した作品。さまざまな街を訪れ、ダンジョンを攻略し、徐々に成長を実感する「ドラゴンクエスト」や「ファイナルファンタジー」などの名作をリスペクトして開発された。見下ろし型のフィールドやコマンド選択式のバトルなど、往年のRPGファンが慣れ親しんだシステムを採用しつつ、新たな技術を盛り込んでクオリティを高めている。

舞台は、雪に閉ざされた極寒の島。10年に一度のいけにえの儀式によって魔物被害を抑制してきたが、10年経たずに被害が急増したため、新たないけにえとして18歳の少女・セツナが選ばれた。彼女は自らの使命を果たすべく、主人公をはじめとする護送団とともに儀式が行われる「最果ての地」に旅立つ。バトルやイベントはフィールドからシームレスに展開。各フィールドへの移動はワールドマップから行う。キャラは武器や防具のほかにも「法石」を装備でき、それに応じた技や魔法を覚えたり、特殊効果を得たりする。

最大3人パーティによる戦闘は「クロノ・トリガー」のATB(アクティブタイムバトル)2.0をベースに設計されており、ATBゲージがたまったキャラから行動する。敵との位置関係によっては一定範囲内や飛び道具の軌跡上の敵すべてを攻撃できる。また、円形の「刹那ゲージ」がたまっていれば、技の発動時にタイミングよくボタンを押すことで、連続攻撃やクリティカル確定などの追加効果が得られる。複数のキャラが協力して放つ連携技も強力だ。
動画(2)
コメント
ドラゴンクエストヒーローズI・II for Nintendo Switchシリーズ
評価B50件~41位お気に入り2|¥7,470~
発売日:2017年3月3日 メーカー:スクウェア・エニックス開発元:ω-Force)ジャンル:アクションRPG プレイ人数:1人用(オンライン:2-4) DL版:¥9,504 / 26.8GB~  CERO:B  その他:
  • クロスレビュー36点
ドラゴンクエストヒーローズI・II for Nintendo Switch
歴代のドラゴンクエストキャラクターを操作して群がるモンスターをなぎ倒すアクションRPG。ニンテンドースイッチ版では、2015年に発売された「ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城」と2016年に発売された「ドラゴンクエストヒーローズII 双子の王と予言の終わり」の2作を1本に収録。新要素としてドラゴンクエストIVの「ライアン」が操作キャラクターに加わるほか、ドラゴンクエストIIの「破壊神シドー」がボスキャラとして登場。また、PS4/PS3/PS Vita版で配信されたDLCもすべて収録し、遊びやすさや操作性にも手が加えられている。

1作目の舞台は人間とモンスターが共存する王国エルサーゼ。突如として人間を襲うようになったモンスターたちの心を取り戻し、世界を救うのが目的だ。プレイアブルキャラクターはドラゴンクエスト4からアリーナ、クリフト、マーニャ、ピサロ。5からビアンカとフローラ。6からテリー。8からゼシカとヤンガスが参戦する。ゲームの流れとしては、キャンプ(空艦バトシエ)で準備を整え、ワールドマップから目的地(バトルステージ)を選択。ミッションを遂行していく。各ステージにはクリア条件が設定されており、一度訪れた場所はその後もプレイできる。

2作目の舞台は長きにわたり平和が続いていた七つの王国。プレイヤーは士官学校に通うラゼルと彼のいとこのテレシア、2人のどちらかを主人公に選び、世界を揺るがす戦いに身を投じていく。登場キャラクターは1作目のキャラクターに加え、ドラゴンクエスト4からトルネコ、ミネア。6からハッサン。7からマリベル、ガボ。8からククールが新たに参戦。本作では前作にはなかった「フィールド」が登場。拠点となる街で冒険の準備をし、フィールドでモンスターと戦いながらボスがいるバトルステージを目指す。ほかにも、主人公限定の転職要素やオンラインマルチプレイ用のダンジョン「時空の迷宮」が追加されている。
動画(1)
コメント
魔界戦記ディスガイア5シリーズ
評価A10件~348位お気に入り0|¥3,245~
発売日:2017年3月3日 メーカー:日本一ソフトウェアジャンル:史上最凶のシミュレーションRPG プレイ人数:1人用 DL版:¥7,538 / 7.5GB~  CERO:B
魔界戦記ディスガイア5
レベル9999や億のダメージは当たり前、やり込み要素に特化したシミュレーションRPG。本作は2015年3月にPS4で発売された「魔界戦記ディスガイア5」に、これまでのDLCとアップデートを収録し、Nintendo Switch用に最適化。TVモード、テーブルモード、携帯モードの自由なプレイスタイルで楽しめる。

最強最悪の魔帝ヴォイドダーク率いるロスト軍の出現により、宇宙に点在する魔界の多くが制圧されてしまった。ロストに復讐と反逆を誓う悪魔キリアは、姫魔王セラフィーヌをはじめ、志を同じくする5人の魔王と出会い、ともに強大な敵に立ち向かっていく。

ゲームはイベントデモ、拠点での出撃準備、戦闘の順で進行。拠点となる魔界には様々な施設があり、スカウト屋では仲間となるサブキャラクターを40種類以上の種族や職業から自由に作成できる。新登場の部隊屋では、足軽隊や新人教育部隊など役割や目的別の部隊を編成し、強固な軍勢を結成できる。クエスト屋で依頼を受けたり、魔界調査団を組んで未知の魔界を探索したりできるようにもなった。

戦闘はマス目状のマップで戦うオーソドックスなシミュレーションバトル。本作では新たに、特定の関係にあるキャラ同士が隣接すると使用できる合体技や、敵部隊のユニット全てにダメージを与える部隊技、リベンジゲージが最大になると超絶パワーアップするリベンジモードなどを搭載。魔王級のキャラはリベンジモード中に強力な魔奥義を発動でき、戦局を一変させることも可能だ。
動画(2)
コメント

454647484950515253

ロールプレイング TOP 5

1ペルソナ5 ザ・ロイヤル
2022年6月28日
アトラス
2Pokémon LEGENDS アルセウス
2022年1月28日
任天堂
3ポケットモンスター ソード
2019年11月15日
任天堂
4ポケットモンスター ブリリアントダイヤモンド
2021年11月19日
任天堂
5ポケットモンスター シャイニングパール
2021年11月19日
任天堂

ロールプレイング TOP 5(DLソフト)

1Minoria(ミノリア)
2020年9月10日
DANGEN Entertainment
2Eternal Radiance
2022年1月13日
Visualnoveler
3フェアルーンコレクション
2018年5月17日
フライハイワークス
4ポケモンクエスト
2018年5月30日
ポケモン
5アサシン クリード オデッセイ クラウドバージョン
2018年10月5日
ユービーアイソフト