01|02|03|04|05|06|07|08|09
- アニマス
|▲93位(DLソフト)|¥960
- 発売日:2018年12月6日
メーカー:トローゼ(開発元:10Birds)
ジャンル:アクションRPG
プレイ人数:1人用
DLソフト:
¥960
/ 1.8GB
CERO:C
- iOS/Androidでリリースされたハードコア・アクションゲーム「Animus -Stand Alone」がNintendo Switchに登場。コンソール向けにボタン操作対応&バランス調整が行われ、グラフィックも大幅に向上した。本作はフロム・ソフトウェアの「ダークソウル」をリスペクトしており、ダークファンタジーの世界観こそ共通だが、バトルに特化したステージクリア型のアクションRPGとなっている。アクションは弱・強攻撃のコンボ、ガードと回避、ゲージをためて発動する特殊攻撃などがある。ステージの最後には屈強なボスが..待ち構えている。非常に難易度が高いため、ステージを何度も周回して素材を集め、武器や防具を強化していく流れになる。
武器は剣や斧、槍、小手などさまざま。防具も頭や胴体、手足、アクセサリーなど多くの部位が用意されている。また、戦利品のダイヤを集めると闇市場で特殊な装備を購入できる。不要な装備は「分解」して素材に変換することも可能。キャラクターにはHPやスタミナ、回避中の無敵時間、ガード能力、特殊技ゲージの増加量など、様々なパラメーターが設定されている。レベルアップ時に得られるポイントでこれらの能力をアップし、クリアへの道筋を探ろう。 - 動画(1)
- モンスターボーイ 呪われた王国|シリーズ
|▲185位(DLソフト)|¥3,980
- 発売日:2018年12月4日
メーカー:FDG Entertainment
ジャンル:アクションRPG
プレイ人数:1人用
DLソフト:
¥3,980
/ 5.0GB
CERO:A
その他: - アーケードゲーム「ワンダーボーイ」や「モンスターワールド」シリーズのクリエイターが手掛ける横スクロール型アクションRPG。冒険心をくすぐるサウンド、美しいドット絵と手描き風アニメーションにより、ファンタジーの世界を色濃く表現。キャラクターとの会話やステージの探索といったアドベンチャー要素もある。道中には手強い敵や巨大なボスがプレイヤーを待ち受ける。ショップで武器やアイテムを購入し、装備をアップグレードしながら戦おう。主人公は独自の戦闘スキルを持つ6つの形態に変身することが可能。ブタやカエル、ライオン、ドラゴンなど、..それぞれの能力を駆使してステージに仕掛けられたギミックをクリアしよう。サウンドは古代祐三、桜庭統、山根ミチル、小林啓樹、柳川剛ら、ゲーム音楽の巨匠たちが担当。ゲームのボリュームは15時間以上。
- 動画(1)
- マレニア国の冒険酒場 ~パティアと腹ペコの神~
|▲136位(DLソフト)|¥1,512
- 発売日:2018年11月29日
メーカー:ケムコ
ジャンル:酒場経営RPG
プレイ人数:1人用
DLソフト:
¥1,512
/ 921MB
CERO:A
その他: - 食材を集めて料理を作り、酒場を経営するレトロチックなRPG。レシピ通りに必要な材料を集め、料理を作り、酒場のメニューとして販売するのが一連の流れになる。作れる料理の種類は600種類以上。定食屋にするか、スイーツ店にするか、和洋折衷のレストランにするかはプレイヤー次第。キャラクターたちは料理を食べることでレベルアップ。フィールドやダンジョンを探索し、モンスターと戦い、珍しい食材を手に入れ、さまざまな料理を作ろう。戦闘は素早いキャラクターから順番に行動するターン制コマンドバトル。マニュアル操作以外にも、みんなで通常攻撃..する「全員攻撃」、AIが効率の良さそうな攻撃やスキルを自動で使う「オート」コマンドがある。ほかにも、釣りをしたり、牧場から畜産物を入手したりと、のんびりなスローライフを満喫できる。
人を疑うことを知らない天然ほんわかお嬢様・パティアの弟が、なんと貧乏神に取り憑かれてしまった!貧乏神のせいで住む所を失ってしまったパティアたちは、廃業した酒場を借り受けて働くことになりました。弟から貧乏神を追い出すため、腹ペコ貧乏神の空腹を満たし、酒場をお客さんでいっぱいにして借金を返さなくてはなりません。 - 公式サイト
- 動画(1)
- ラピス・リ・アビス
|▲51位|¥2,810~¥5,378
- 発売日:2018年11月29日
メーカー:日本一ソフトウェア
ジャンル:アクションRPG
プレイ人数:1人用
DLソフト:
¥7,538
/ 1.2GB
CERO:A
その他: - リーダーの頭上にアタマ(頭部)のみとなった仲間を積み上げ、「DANGO」状態となって戦う奇想天外な2DアクションRPG。DANGO(パーティ)は4人で構成される。ハンターやネクロマンサーなど8種類の職業の中からそれぞれ選択でき、その組み合わせは4096通り。攻撃を行うリーダー(1番下)はいつでも交代可能。ゲージを消費することで、リーダーの真上のアタマ1つを投げて敵を攻撃する「アシストオーダー」と、すべてのアタマを投げて一斉攻撃する「エクストラオーダー」が使用できる。その際、投げたアタマは人型に戻ってアクションを起こ..す。
伝説の地「黄金森(こがねもり)」を目指してダンジョン探索。アイテムを手に入れることで上昇する「オタカラポイント」が、ステージクリア後の獲得報酬に影響する。ノーダメージで進めれば「オタカラチェイン」が継続し、ポイントも跳ね上がっていく。ボーナスタイムの「フィーバーモード」に突入すると無敵となり、ガンガン敵を倒してジャラジャラお宝をゲットできる。登場する敵は100種類近く。一目見ただけではどんな攻撃をするかわからないボスキャラも待ち受ける。拠点となる町の「道場」や「改造屋」などを利用し、キャラや装備を強化して戦いに備えよう。 - DL版公式サイト
- 価格・バージョン(1)
- ※2019.02.19 10:05 更新
- 動画(2)
- Amazonレビュー
- The Binding of Isaac: Rebirth アイザックの冒険 リバース
|▲182位(DLソフト)|¥2,160
- 発売日:2018年11月22日
メーカー:ピッキー(開発元:Edmund McMillen、Florian Himsl)
ジャンル:アクションRPG
プレイ人数:1-4人用
DLソフト:
¥2,160
/ 419MB
CERO:C
その他: - 2011年にSteamで配信されたインディーズゲーム「The Binding of Isaac」に新要素を追加し、日本語ローカライズした拡張版。本作はプレイするたびにステージが自動生成されるダンジョン探索型2DシューティングRPG。ダンジョンは下品なステージが多く、登場する敵もグロテスクで汚いモンスターばかり。10人のプレイアブルキャラクター、キモカワな50以上のボス、450以上のアイテムなど、そのボリュームは500時間以上。ダンジョンを探索し、アイザックを成長させながら打倒サタンを目指す。Co-opモードでは小さ..いミニキャラとの協力プレイも可能。
「神」の声に耳を傾ける母親により生贄にされてしまいそうな可哀相な主人公「アイザック」。逃げ場を失ったアイザックは、自分の部屋の床に、地下へと続く謎の穴に気がつく。母親から逃げるために、穴に入ったが最後、そこは未知の世界が待っていた…。 - 公式サイト
- 動画(1)
- Hand of Fate 2(ハンド オブ フェイト2)
|▲183位(DLソフト)|¥2,700
- 発売日:2018年11月22日
メーカー:日本一ソフトウェア(開発元:Defiant Development)
ジャンル:アクションRPG
プレイ人数:1人用
DLソフト:
¥2,700
/ 2.9GB
CERO:C
その他: - ダークファンタジーの世界を題材としたローグライクアクションRPGの続編。3Dアクションに、「カード」と「ボードゲーム」の要素を取り入れている。前作「Hand of Fate」で、主人公はディーラーの能力を手に入れ、世界を支配するようになった。彼は自分の地位を維持するために世界から魔法を追放し、100年以上も支配者に君臨している。ディーラーは前作のプレイヤーを破って自分の能力を取り戻すため、新たなプレーヤーを育成する。これはディーラーの復讐の物語。本作はイベントの進行から装備品の取得、お金、モンスターの出現まで、全て..がカードによって決定される。
各ステージ開始時に、プレイヤーは4種類のデッキを構築する必要がある。どの仲間を連れていくか、どんなイベントを発生させるか、装備、物資など、デッキに加えるカードによって、ステージで起こる出来事をある程度コントロールできる。前作と同じく、謎のディーラーとプレイヤーがボードゲームをプレイする形でゲームが進行。ディーラーが並べたイベントカードの上を1マスずつ進み、止まった場所のカードをめくってイベントをこなしていく。戦闘はキャラクターを操作して盗賊や敵対勢力と戦う3Dアクションバトル。時には多人数を相手にすることもある。状況を把握し、さまざまな武器やスキルを活用して戦おう。 - 公式サイト
- 動画(1)
- ポケットモンスター Let’s Go! イーブイ|シリーズ
|▼11位|¥3,729~¥7,994
- 発売日:2018年11月16日
メーカー:任天堂(開発元:ゲームフリーク)
ジャンル:RPG
プレイ人数:1-2人用(オンライン対応)
DLソフト:
¥6,458
/ 4.1GB
CERO:A
その他: - ゲームについては「ポケットモンスター Let’s Go! ピカチュウ」を参照。バージョンの違いは、パートナーとなるポケモン(ピカチュウまたはイーブイ)が異なるほか、ポケモンの出現しやすさや、出現するポケモンの種類などが異なる。例えば「ポケットモンスター Let’s Go! ピカチュウ」では、ナゾノクサ、サンド、ガーディなどのポケモンが出現。「ポケットモンスター Let’s Go! イーブイ」では、マダツボミ、ロコン、ニャースなどのポケモンが出現する。
- DL版体験版公式サイト
- 価格・バージョン(2)
- ※2019.02.19 10:05 更新
- 動画(4)
- 口コミ(1)
- - 2018年11月27日 - プレイ時間:1~10時間
-
グラフィック:5
サウンド:5
シナリオ:1
操作性:2
熱中度:1
- 〇グフィック以外はないかな。携帯との連携はよかったと思います。
後2つソフトがあるのはいい、中身は全然かわらないが。
×やればわかるが、野生のポケモンと戦えない。
レベルを野生のポケモンで上げせてくれよ。
- Amazonレビュー
- ポケットモンスター Let’s Go! ピカチュウ|シリーズ
|▼12位|¥3,840~¥7,897
- 発売日:2018年11月16日
メーカー:任天堂(開発元:ゲームフリーク)
ジャンル:RPG
プレイ人数:1-2人用(オンライン対応)
DLソフト:
¥6,458
/ 4.1GB
CERO:A
その他: - 1998年にゲームボーイで発売された「ポケットモンスター ピカチュウ」をベースに、遊び方やシナリオを再構築した作品。プレイヤーは駆け出しのポケモントレーナーとなり、カントー地方をめぐっていろいろなポケモンを捕まえ、育て、強くしていく。野生ポケモンとのバトルはなくなり、ポケモンの捕まえ方も一新。片手に持ったJoy-Conを画面に向かって振ることでモンスターボールを投げる。Joy-Conをおすそわけして、2人同時にボールを投げることでポケモンを捕まえやすくしたり、他のトレーナーとのバトルに2人で協力して挑んだりもできる..。通信対戦とポケモンの交換は、ローカルおよびインターネットに対応。
相棒となるピカチュウ/イーブイは普通のポケモンと異なり、いつも主人公の肩や頭に乗って一緒に行動し、進化することも嫌がる。触れ合って絆を深めたり、着せ替えてコーディネートを楽しんだりできるほか、特別な「相棒わざ」や障害物を乗り越える「ヒジュツ」が使用可能。相棒以外のポケモンを1匹選んで連れ歩いたり、乗って移動したりもできる。進化を超えた「メガシンカ」や、アローラ地方独特の姿「リージョンフォーム」のポケモンも登場。行く先々では、アニメでおなじみのムサシとコジロウ、しゃべるニャースたちロケット団が現れ、主人公の邪魔をしてくる。フリーザー、サンダー、ファイヤーという「伝説のポケモン」とバトルして捕まえることも。
スマホアプリ「Pokemon GO」で捕まえたポケモンを本作内の「GOパーク」に送り、手持ちポケモンにすることもできる。GOパーク内に同じ種類のポケモンを25匹以上預けるとミニゲームに挑戦でき、クリアするとポケモン強化に必要な「アメ」が手に入る。初めて本作にポケモンを送った際にポケGO側で受け取る「ふしぎなはこ」を使えば、新たに発見された幻のポケモン「メルタン」がポケGO内に出現。同じく捕まえて本作に送ることが可能だ。また、幻のポケモン「ミュウ」を収録した専用コントローラー「モンスターボール Plus」も同時発売。 - DL版体験版公式サイト
- 価格・バージョン(2)
- ※2019.02.19 11:34 更新
- 動画(4)
- Amazonレビュー
- RPGツクールMV Trinity
|▲167位|¥3,419~¥4,760
- 発売日:2018年11月15日
メーカー:角川ゲームス
ジャンル:コンストラクション
プレイ人数:1人用
DLソフト:
¥8,424
/ 3.3GB
CERO:A
- 誰でも簡単にゲームが作れるRPG作成ソフト。本作は2015年にPCで発売された「RPGツクールMV」を家庭用向けにチューニングし、グラフィックや音楽データを追加したもの。制作用素材はPC版の2倍となり、過去最高のボリューム。新規素材はもちろんのこと、歴代RPGツクールにはなかった「キャラクターボイス」と「歌唱楽曲」も追加されている。自分で作ったオリジナルRPGはインターネットに接続して「ツクール広場」にアップロードが可能。これらのゲームは無料ソフト「RPGツクールMVプレイヤー」で遊ぶことができる。
PC版か..らの変更点として、イベント「移動設定」を改善。マップを見ながら移動ルートを設定できるようになったほか、設定したルートがマップ上に表示される。ほかにも、メニューの表示のレイアウト変更、マップモードとイベントモードのワンボタン切り替え、ゲームプレイ時の不具合をチェックできる機能、キーコンフィグ設定、イベント発生のトリガーに「プレイヤーが特定の範囲に入った場合」「プレイヤー特定の範囲から離れた場合」「プレイヤーが特定の箇所に乗っている間」の3種類を追加。
戦闘画面は「サイドビューバトル」と「フロントビューバトル」の混在が可能。また、敵の能力値や敵グラフィックの色、敵グループも自由に変更することができる。ダメージ計算式はコマンド選択で簡単に行えるように。RPGではおなじみの「NPCとの会話」や「特定のマスまで進むとキャラクターが自動的に動く」「本を調べるとセーブできる」などのイベントもコマンドを選ぶだけで設定可能。
タイルセットの色替え機能では、自分だけのオリジナルタイルセットでマップを作成。タイルのテーマは「ファンタジー」「SF」「和風」「中華」「アラビアン」「現代」「スチームパンク」「ダークファンタジー」の8種類あり、自由に組み合わせることができる。完成済みの「サンプルマップ」は171種類。キャラクターの会話シーンで使える立ち絵画像は250点以上、顔のパーツや装飾、服装、色を組み合わせてオリジナルキャラクターを作ることもできる。 - DL版MVプレイヤー公式サイト
- 価格・バージョン(1)
- ※2019.02.19 10:26 更新
- 動画(1)
- 口コミ(1)
- - 2018年11月21日 - プレイ時間:1~10時間
-
グラフィック:2
サウンド:2
シナリオ:1
操作性:1
熱中度:1
- ×操作中頻繁に画面が固まり、一つ設定するのに数十分掛かる。
それを我慢してもバグだらけでゲームが作れない。
最悪作ったゲームが消えることもある。
買ってはいけない。絶対にだ。
- Amazonレビュー
- ワールド オブ ファイナルファンタジー マキシマ|シリーズ
|▲64位(DLソフト)|¥6,264
- 発売日:2018年11月6日
メーカー:スクウェア・エニックス
ジャンル:RPG
プレイ人数:1人用
DLソフト:
¥6,264
/ 10.7GB
CERO:B
- 2016年10月に発売されたRPG「ワールド オブ ファイナルファンタジー」のパワーアップ版。FFシリーズのキャラクター(フリオニール、ザックスなど)で戦える「アバターチェンジ」機能や、新たなミラージュ(初代FFのガーランドなど)が登場。アバターチェンジでは、キャラクターごとに専用のアビリティを使用できる。クリア後の要素として、強い状態で始めからプレイできる機能を搭載し、より強力なボスが待ち受ける。FFXVの主人公ノクティスと釣りができるミニゲームも収録。本作はFFシリーズに登場する歴代モンスターを倒し、集め、とも..に戦っていくRPG。主人公たちが住む世界「ナイン・ウッズヒル」と、小さな住人たちが暮らす異世界「グリモワル」を舞台に、双子の姉弟レェンとラァンが失った記憶を取り戻す旅に出る。
戦闘はFFシリーズを代表するATB(アクティブ・タイム・バトル)システムを採用。画面左のATBバーに行動順が表示され、最上段に到達したキャラからコマンド入力できる。主人公やミラージュにはL・M・S(大中小)のサイズがあり、パーティは最大6体。1体ずつ「バラバラ」に戦ってもいいが、3体を下から大きい順に乗り重ねた「ノセノセ」状態にすることで能力が強化され、大技の発動も可能となる。
登場するミラージュは200体以上。攻撃して弱らせたりアイテムを使ったり、一定の条件を満たし「ジェム化」して捕獲することで仲間にできる。戦闘以外にも冒険に役立つさまざまなサポートアビリティを覚え、障害物を壊したり乗り物になったりと大活躍。中には「ヘンシンカ」して姿形が変わるほどの成長を遂げる者も。おなじみの召喚は、FFレジェンドキャラを呼び出す「セイヴァー召喚」と、Lサイズを超える特大ミラージュを呼び出す「メガミラージュ召喚」がある。 - 公式サイト
- 動画(1)
01|02|03|04|05|06|07|08|09