目的別

353637383940414243

ウィッチャー3 ワイルドハント コンプリートエディション
評価B10件~296位お気に入り1|¥3,026~
発売日:2019年10月17日 メーカー:スパイク・チュンソフト開発元:CD Projekt RED)ジャンル:アクションRPG プレイ人数:1人用 DL版:¥7,128 / 28.9GB~  CERO:Z  その他:
  • オープンワールド
  • クロスレビュー37点
ウィッチャー3 ワイルドハント コンプリートエディション
2015年5月に発売され、250以上のGame of the Yearアワードを受賞したアクションRPG「ウィッチャー3 ワイルドハント」のNintendo Switch版。コンプリートエディションには、2つの拡張ストーリー「無情なる心」と「血塗られた美酒」に加え、全てのDLCを完全収録。そのボリュームは150時間に及ぶ。主人公はモンスタースレイヤー「ウィッチャー」の称号をもつ戦士ゲラルト。北方諸国と南方のニルフガード帝国が雌雄を決する大戦をくり広げるなか、かつての恋人イェネファーと養女のシリを捜す旅へ出る。

舞台となるのは前作から約35倍の広さになったオープンワールドで、徒歩はもちろん、馬を駆ったり船に乗ったりしてシームレスに探索できる。戦闘はリアルタイムで進行する、アクション性を重視した造り。エルフやドワーフといった人型の敵には鋼の剣を、ワーウルフやグリフィンのような怪物型の敵には銀の剣を、それぞれ使い分けて戦う。

また、炎や衝撃波で敵を攻撃する印のほか、ワナやフィールド内にあるオブジェを利用して戦うこともできるため、戦術性・戦略性が高い。メインクエストには、プレイヤーの行動によって物語の展開が変化していく「ノンリニアストーリー」を採用。クエスト中はゲラルトだけでなく、シリを操作する場面もあり、物語の一部は彼女の視点で進行する。また、メインクエストやサイドクエスト以外に“ウィッチャーへの依頼”と呼ばれる怪物退治のクエストもあり、町や村の掲示板から引き受けることが可能だ。
動画(1)
コメント
デジモンストーリー サイバースルゥース ハッカーズメモリー
評価A100件~655位お気に入り2|¥6,600~
発売日:2019年10月17日 メーカー:バンダイナムコエンターテインメント開発元:メディア・ビジョン)ジャンル:育成RPG プレイ人数:1-2人用(オンライン対応) DL版:¥6,578 / 5.0GB~  CERO:C  その他:
  • クロスレビュー35点
デジモンストーリー サイバースルゥース ハッカーズメモリー
育成RPG「デジモンストーリー サイバースルゥース」の裏側で起きた物語を新たな主人公の視点で描いた作品。2017年に12月発売されたPS4/PS Vita版と同じく、前作「サイバースルゥース」編も収録。舞台は、現実世界と電脳空間の境界が曖昧になった近未来の東京。主人公・天沢ケイスケ(名前変更可能)はコンピュータウイルス「デジモン」を操るハッカーとなり、現実と電脳、2つの世界を行き来してさまざまな事件を解決していく。シナリオとクエストは前作と同等のボリュームが用意され、デジモンは73体追加の約320体、マップ総数は約30追加の約90種類を数える。デジモン20周年記念に制作された「ズバモン」も登場する。

基本システムは前作を踏襲。スキャンデータを集めてデジモンを実体化し、条件を満たして進化(場合によっては退化)させることで育成する。バトルは最大8体のデジモンから3体を選んで参加させ、その素早さや技によって攻撃順が前後する「アクティブターン制」。4つの種族と9つの属性の相性、友情やゲージによって変動する「クロスコンボ」の発生確率を考えた戦略が重要だ。

新要素として、シミュレーション形式のハッカーチーム集団戦「ドミネーションバトル」や、仲間と親密になれる「テリトリー争奪クエスト」を実装。レーティング制を導入した「ランキングバトル」、期間限定開催の「イベントバトル」、ルームを作成し対戦する「フリールールバトル」など、オンライン機能も強化された。デジモンを道具のように取り引きする違法サイト「デジマーケット」もあるが、利用するかどうかはプレイヤー次第だ。主人公のTシャツを着せ替えることも可能。
動画(4)
コメント
アライアンス・アライブ HDリマスター
評価B50件~768位お気に入り1|¥2,565~
発売日:2019年10月10日 メーカー:フリュージャンル:RPG プレイ人数:1人用 DL版:¥6,908 / 5.0GB~  CERO:A
アライアンス・アライブ HDリマスター
2017年6月にニンテンドー3DSで発売された「アライアンス・アライブ」のHDリマスター版。グラフィックの高画質化はもちろんのこと、3DSの2画面からSwitchの1画面へとUIを一新している。さらに初心者でもわかりやすいガイドブック機能を搭載し、新しいアイテムや解放されたゲームシステムには説明が表示される。本作は9人の主人公が、やがて導かれるように1つの物語へと収束していく群像劇RPG。舞台は謎の海流「黒き流れ」によって分断され、魔族が人間を支配して各地で独自の文化を発展させた世界。広大なワールドマップを徒歩や乗り物で移動し冒険を進めていく。

戦闘はシンボルエンカウントで最大5人パーティによるターン制コマンドバトル。キャラクターの配置が重要な「陣形」、戦闘中に技がレベルアップしたり新技を閃いたりする「覚醒」、タレントというポイントを消費して開花させる「資質」、能力が強化され技が覚醒しやすくなる「イグニッション」、その間に武器を犠牲にして発動する大技「ファイナルストライク」などの要素がある。
動画(1)
コメント
アークオブアルケミスト for Nintendo Switchシリーズ
評価C10件~1021位お気に入り1|¥2,420~
発売日:2019年10月10日 メーカー:コンパイルハートジャンル:タクティカルアクションRPG プレイ人数:1人用 DL版:¥7,040 / 3.3GB~  CERO:B  その他:
  • クロスレビュー31点
アークオブアルケミスト for Nintendo Switch
2019年2月にPS4で発売された「アークオブアルケミスト」がパワーアップしてNintendo Switchに登場。操作キャラクターは主人公クィンだけだったが、仲間全員が操作できるようになり、お気に入りのキャラクターでプレイ可能。ほかにも、UIの改善や高く売れるアイテムの追加など、プレイしやすくなっている。

本作は度重なる戦争で砂漠化してしまった地球を舞台に、人類を救う「大いなる力」を求めて「始まりの砂漠」を冒険するタクティカルアクションRPG。「日本の特定のお客様」向けに作られたガラパゴスRPGの第6弾。プレイヤーは調査団の隊長クィンとなって最大3人パーティを組み、危険生物や機械人形がうごめく機械仕掛けの砂漠に挑む。バトルシステムは「サガ」シリーズに携わった小泉今日治が監修している。

敵に遭遇するとシームレスに戦闘に移行。クィンは使用する武器に応じて2種類のアクションを設定し、好みのバトルスタイルで戦える。仲間2人はあらかじめ指示された行動や隊形に従って自動で行動。隊形を維持したまま全員で弾幕のように遠距離魔法を放ったり、隙を作らないように攻撃のみをさせたりと、多彩な戦術のアクションバトルを展開できる。

また、クィンは古代の錬金装置「ルナギア」を使い、火・水・風・土の4属性を同時に2つまで操れる。火を灯したり風を起こしたり、さまざまな「ギアアクション」を駆使して探索や戦闘を有利に進めよう。冒険の「拠点」ではパーティの編成やアイテム調達、訓練、休息などが行えるほか、自由に施設を建設してカスタマイズできる。
動画(1)
コメント
モノクロームオーダー -アイゼデシルの裁定者-
DLソフト995位お気に入り0|
発売日:2019年10月10日 メーカー:ケムコジャンル:RPG プレイ人数:1人用 DL版:¥1,320 / 116MB~  CERO:B  その他:
  • クロスレビュー29点
モノクロームオーダー  -アイゼデシルの裁定者-
英雄の決断は、白か黒か。選択肢によってストーリーが変わるマルチエンディング型RPG。主人公は「裁定」と呼ばれる古代魔法を駆使し、己が信じた決断によって、世界をよりよい方向へ導いていく「ルーラー」に着任した青年。しかし、誰かにとって正しい答えは、別の誰かにとっても正しいとは限らない。主人公の決断が救いとなるか悲劇となるか、それはまだ誰も知らない――。戦闘シーンはサイドビューのコマンドバトル。弱点を突いた属性攻撃やスキルチェイン、ヘイト管理がカギとなる。「スキルオーブ」を装備すれば、スキル強化・状態異常付与などの特殊効果を付けられる。ストーリーや裁定次第で仲間になるキャラは18人。周回要素もあり、次のルートからはレベルを維持して再スタートが可能。
動画(1)
コメント
妖怪ウォッチ1 for Nintendo Switchシリーズ
評価C10件~832位お気に入り0|¥2,430~
発売日:2019年10月10日 メーカー:レベルファイブジャンル:RPG プレイ人数:1-2人用(オンライン対応) DL版:¥5,478 / 4.1GB~  CERO:A
妖怪ウォッチ1 for Nintendo Switch
2013年にニンテンドー3DSで発売された初代「妖怪ウォッチ」のHDリマスター版。シリーズの原点、妖怪とのちょっと奇妙な出会いの物語が、グラフィックを大幅に強化してNintendo Switchに登場だ。主人公はケータ(男の子)とフミちゃん(女の子)から選択でき、どちらを選ぶかで自宅や会話の内容が変わってくる。冒険の舞台は主人公の町「さくらニュータウン」のほか、アーケード街、商業区、高級住宅地、古い住宅地、学校の裏山などさまざま。路地裏や地下水道を探検したり、虫や魚を捕まえたりと、街の隅々まで楽しい要素で盛りだくさん。

妖怪はゴミ箱や車の下、草むらに電信柱など、身近なあらゆる場所に潜んでいる。妖怪ウォッチで妖怪を見つけるとバトル開始。勝利すれば妖怪と“ともだち”になれる。バトルでは最大6体のともだち妖怪をサークルに配置し、そのうち3体を前衛として場に出して戦う。それぞれの特性を活かした配置や、状況に応じたメンバーチェンジ、アイテムの使用、必殺技の発動などが重要だ。曲者ぞろいのボス妖怪も多数登場するので、力を合わせて乗り切ろう。通信対戦はローカルとインターネットに対応。玩具の妖怪アークや妖聖剣との連動要素もある。
動画(2)
コメント
スーパーロボット大戦Vシリーズ
評価B5件~241位お気に入り1|¥4,680~
発売日:2019年10月3日 メーカー:バンダイナムコエンターテインメント開発元:B.B.スタジオ)ジャンル:シミュレーションRPG プレイ人数:1人用 DL版:¥8,360 / 5.6GB~  CERO:C  その他:
  • クロスレビュー34点
スーパーロボット大戦V
さまざまなロボットアニメがクロスオーバーするシミュレーションRPG「スーパーロボット大戦」シリーズの25周年記念タイトル第2弾。全26作品のロボットアニメによる夢の共演が世界観を一新し、本作のみで完結するオリジナルストーリーに仕上がっている。時は動乱の新正暦。外宇宙からの侵略者によって人類滅亡までおよそ1年と迫った地球が舞台となる。Nintendo Switch版では、PS4/PS Vita版で配信されたボーナスシナリオ全20話分を最初から収録。早期購入特典として、強化パーツや資金がもらえるスターターパック/ラブリープレゼントV、そしてオリジナルロボット「グルンガスト」と「ヒュッケバイン」がゲーム序盤から使用できる。

新規参戦は「機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ」「勇者特急マイトガイン」「宇宙戦艦ヤマト2199」「クロスアンジュ 天使と竜の輪舞」など7作品。グレートマジンガーをベースに設計された本作オリジナルロボット「マジンエンペラーG」も登場。主人公は男女選択制で、選ばなかったほうもサブ主人公として同行する。ゲームは初心者向けのビギナーズモードと、プレイ状況に応じて難易度がノーマルかハードに変化するスタンダードモードが切り替えられる。ゲームの基本操作や基礎知識が学べるガイダンスモードも収録。戦闘には単機出撃制とクォータービューマップが採用されている。

新システムも多数搭載。戦闘でパイロットに有利な効果をもたらす特殊スキルを開発・生産できる「スキルルート」や、強化パーツを購入できる「ファクトリー」。生産したスキルを任意のパイロットに1人30個まで修得させられる「スキルプログラム」。戦闘中に各ユニットが獲得するExC(エクストラカウント)を消費して、機体の移動力を上げたり、確実にクリティカルダメージを与えたりできる「エクストラアクション」。戦艦ユニットのみが使え、味方パイロットの気力を上げたり、再行動させたりできるExC消費コマンド「エクストラオーダー」など。
動画(1)
コメント
ドラゴンクエストIII そして伝説へ…シリーズ
DLソフト967位お気に入り0|
発売日:2019年9月27日 メーカー:スクウェア・エニックスジャンル:RPG プレイ人数:1人用 DL版:¥1,650 / 199MB~  CERO:A
ドラゴンクエストIII そして伝説へ…
1988年にファミコンで発売された「ドラゴンクエストIII そして伝説へ…」の移植版。池袋のビックカメラで1万人以上の行列を作り、学校や仕事を休んでまで買いにくるユーザーが殺到。社会現象にまでなった作品だ。ルイーダの酒場や転職システム、昼夜の概念、冒険の書によるセーブといった新システムを導入。リセットボタンを押しながら電源を切らないとセーブデータが消えるはあまりにも有名。ゲームはスマートフォン版がベースになっており、グラフィックが一新されている。

本作は「ロト三部作」の完結編。前作「ドラゴンクエスト」「ドラゴンクエストII 悪霊の神々」と密接な関係があり、共通してアレフガルドという大陸が登場する。シリーズで語られる「勇者ロト」とは何なのか?その答えが本作で明らかになる。2層構造の世界となっており、序盤はアレフガルドの上にある世界、後半はアレフガルドが舞台となる。

小国アリアハンの勇敢なる戦士・オルテガの息子である主人公は16歳の誕生日を迎えたある日、王様から重大な使命を告げられる。それは、亡きオルテガの遺志を継ぎ、闇の国より現れた魔王・バラモスを倒すことだった。世界を救うため旅立った主人公を待ち受けていた驚きの運命とは……!?
動画
コメント
ドラゴンクエストシリーズ
DLソフト968位お気に入り0|
発売日:2019年9月27日 メーカー:スクウェア・エニックスジャンル:RPG プレイ人数:1人用 DL版:¥660 / 77MB~  CERO:A
ドラゴンクエスト
1986年にファミコンで発売された「ドラゴンクエスト」の移植版。RPGというジャンルを世に広め、今後のゲーム開発に大きな影響を与えた作品。ゲームはスマートフォン版がベースになっており、グラフィックが一新されている。舞台となるのは「ドラゴンクエストIII」から数百年後の世界。平和になったアレフガルドに闇の覇者・竜王が現れ、平和をもたらしていた「光の玉」を奪い去ってしまった。プレイヤーは勇者・ロトの血を引く主人公となり、ふたたび闇に閉ざされた世界を救うため、竜王討伐の旅に出る――。
動画
コメント
ドラゴンクエストII 悪霊の神々シリーズ
DLソフト969位お気に入り1|
発売日:2019年9月27日 メーカー:スクウェア・エニックスジャンル:RPG プレイ人数:1人用 DL版:¥935 / 106MB~  CERO:A
ドラゴンクエストII 悪霊の神々
1987年にファミコンで発売された「ドラゴンクエストII 悪霊の神々」の移植版。シリーズ初のパーティ制を導入し、最大3人で冒険できるようになった。ゲームはスマートフォン版がベースになっており、グラフィックが一新されている。「ロト三部作」の第2弾は、前作から100年後。かつてアレフガルドの地を救った勇者の血を引く子孫によって新たに3つの国が興された世界が舞台となる。そこに現れた大神官ハーゴンは魔物たちを闇の世界から呼び出し、世界を破滅に導こうとしていた。ローレシアの国の若き王子はハーゴンを討伐すべく、同じ勇者の血を引く2人の仲間を探しだすため旅立つ。
動画
コメント

353637383940414243

ロールプレイング TOP 5

1Pokémon LEGENDS Z-A
2025年10月16日
任天堂
2ドラゴンクエストI&II
2025年10月30日
スクウェア・エニックス
3ポケットモンスター バイオレット
2022年11月18日
任天堂
4ポケットモンスター スカーレット
2022年11月18日
任天堂
5ドラゴンクエストVII Reimagined
2026年2月5日
スクウェア・エニックス

ロールプレイング TOP 5(DLソフト)

1英雄伝説 暁の軌跡モバイル
2019年8月27日
USERJOY JAPAN
2アルバスティア戦記
2019年2月7日
ケムコ
3レヴナントサーガ
2017年10月19日
ケムコ
4ディヴィニティ:オリジナル・シン 2 ディフィニティブエディション
2019年10月31日
スパイク・チュンソフト
5バイオショック インフィニット コンプリート・エディション
2020年5月29日
テイクツー・インタラクティブ